ブログ
2017年 10月 24日 孫子の言葉
↑締切迫る!!!↑
***************
こんにちは!
過去問演習についてが
テーマのブログ
本日が最後となります!
ラストは片寄が担当です!
これは私が受験生時代に
使っていた過去問演習管理シート
併願校バージョンです。
掃除したら出てきました(笑)
「第1志望は10年分解き切る」
これは受験生の皆さんの
頭の中にあると思います。
でも併願校って
何年分解けばいいの?
って感じたことは無いですか?
そう感じている方へ
解き切る量と期限を決めて
入試本番までに決めた量を
全部やり切りましょう。
難易度が高い大学は5~7年
少し低い大学は2~5年などなど!
(10年分以上やればなお良いですが
他にもやることはたくさんあるはず)
解き切る量と期限を決めて
入試までやり切りましょう。
敵を知り己を知れば
百戦危うからず
孫子の言葉です。
過去問は何の為に解くか
問題の傾向(=敵)を知る為。
自分の欠点(=己)を知る為。
そして合格する為!
自分で解く量を決めて
敵を知り己を知って
解き切って入試に挑めば
それは自信・安心になります。
合格に1歩近づきます!
センター試験まであと80日
最後まで頑張ろう!!!
—-下もチェック—-