ブログ
2020年 1月 10日 センター試験直前!英語の点数を上げるには・・・
こんにちは。
岩川です!
さて今年の抱負ですが、
今年はしっかりと運動して
生活習慣を改めて
しっかりと勉強することです。
具体的にはTOEICで740点以上とれるよう
がんばりたいです。
TOEIC740点がそもそもどれくらいか
わからない人もおおいかと思います。
TOEIC自体の満点が990点ですので
740はかなり英語の勉強をしないと
到達することができません。
自分の現在のスコアは
600程度なので
本当に頑張らなければいけないです。
さて、もうあと1週間程でセンター試験ですね!
自分が1年前に受験したとおもうと
とても時間が流れるのは早いなと感じます。
そんなセンター試験ですが、
緊張している人もたくさんいると思います。
また、試験前何をしたらいいかわからない
という人もたくさんいると思います。
そこで、英語の試験前に
おすすめの勉強をおしえたい
と思います!!!
それは単語!
ではなく、
発音アクセントの勉強です!
なんで?発音アクセント?
と思うかもしれませんが
直前で点数が上がるのは
単語よりも間違いなく
発音アクセントです。
そもそも単語は多い分カバーできる率が
とても低いですが
文法書の最後の方にある
発音アクセントの数は
休み時間で網羅できてしまう程度しか
ありません。
ですので
発音アクセントおすすめします!
みなさんの点数か一点でも
上がることを祈っています!
あと1週間がんばれ!!!
—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-
2020年 1月 9日 合格するためには…
こんにちは
最近は中国語の資格試験があるので
受験生に負けないくらい勉強している
似内です
2020の抱負
来年度からゼミに配属されるので
自分の専門である「社会学」を
今まで以上に極めていこうと思っています
その中でグローバル化関連の
勉強をしていくので
英語と中国語の語学の勉強も
忘れずにやっていきたいと思います!
センターに向けて
さあ、いよいよあと1週間ほどで
センター試験です
ここで自分からみなさんに伝えたいことは
「勝負師」になってください
ということです
これは自分が高校のときに
部活の先生からずっと教わってきたことです
人生で勝負のタイミングはいくつかあると
思いますが、センター試験も
そのうちの1つだと思います
そこでは今までやってきたことしか
出ないと思っています
だから、緊張したところで
冷静にできたところで
結果が出てしまいます
それでも、残りの少ない期間で
結果につながる努力はすることができると
思います
自分が合格するためには何が大事なのか
本番で結果を出すためには
どうすればいいのか
というのを常に考えて
残りの期間を過ごしてください
ちなみに
残りの期間というのは
センターまでではないです!
センター試験が終わってからの
1ヶ月の方が、2次試験・私大と
本番になってきます
センターはあくまで通過点
しっかり最高の本番の試験慣れもして
自分が1番行きたい大学の合格のことを
考えて日々を過ごして行ってください
一緒に勝負に臨みましょう!
頑張れ!!!
—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-
2020年 1月 8日 圧倒的な自信を持って挑もう
こんにちは!
いむたです!
今年の抱負は「信念を貫く」です!
今年は4月から社会人生活が始まる年になります!
どんなことも最初が肝心!
同期の誰にも負けない営業マンになるために
自分の決めたことを必ず成し遂げる
強い気持ちを忘れずに1年間過ごしたいと思います!
そんな強い気持ちを持ち続け
2019年から受験勉強に励んできた受験生の本番
センター試験が刻々と迫ってきましたね。
センター試験まであと10日
というところまで来てしまいました…。
そんな受験生へのメッセージを
今日は書きたいと思っています!
最近プロフェッショナルの
「プロを育てる名コーチ特集」を見ました!
そこで北島康介などの活躍する水泳選手を
育成してきた平井コーチが
インタビュー時にこのようなことを述べてました。
「自分の泳ぎが本番でできる選手が勝つ。
負けるのはプレッシャーから自滅し
自分の泳ぎができない選手だ。
そのプレッシャーや重圧を軽減できるように
働きかけるのが我々サポート役の役目だ。」
輝き続ける主役の横には
常に信頼できる脇役(サポート役)がいるのだな
と感じるお言葉ですね!
この言葉は受験生にも通じると私は思います。
皆さんはこの1年間
とてつもない量の勉強をやってきました。
試行錯誤しながら
自分に合った勉強をやってきました。
それをやり切っただけの能力が
皆さんには備わってます!
あとはそれを本番でどれだけ出し切れるかです!
自分の圧倒的な努力に自信を持ちましょう!
みなさんの笑顔を3月に見ることができるのを
とても楽しみにしています。
受験生ファイト!!!!★
—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-
2020年 1月 7日 試験こそ楽しもう!
あけましておめでとうございます!
2020年が始まってから1週間。
みなさんの今年の抱負は何ですか?
「一年の計は元旦にあり」
という言葉があるように、
何事もまず最初に計画を立てるのが大切です。
私も今年の抱負を決めました!
それは、
「有言実行」
です!
やりたいことを「やりたいこと」
のまま放置するのではなく、
「やったこと」にしていきたいです。
そして、昨年以上に充実した一年を過ごしたいと思っています!
まだ今年の抱負や計画を決めていない人は
早めに決めて、充実した一年にしましょう!
さて、受験生の皆さん!
いよいよセンター試験まで残りわずかですね!
今、みなさんはどのような気持ちでいるでしょうか。
緊張・不安・焦り…。
ネガティブな気持ちになっている人が多いのではないかと思います。
そんなみなさんに私から伝えたいのは、
「楽しむ気持ちを持つ」
ということです。
「そんな余裕はない!」
と思う人もいるかもしれません。
ですが、楽しむ気持ちを持つことで、
余裕を作り出すことができるのです。
余裕を持てば
周りに目を向けることができるし、
見落としやケアレスミスを減らすこともできます。
また、私がみなさんにこのことを伝えたいと思ったのは、
入試が
「人生で一番頑張れるチャンス」
「成長できるチャンス」
だからです。
短期間にこんなに勉強したこと、
今までなかったのではないでしょうか?
2019年のみなさんは2018年のみなさんよりも
頑張っていたと思います。
そして、2020年のみなさんは今までのどの自分自身よりも
頑張っているはずです。
きっと、受験が終わったあとのみなさんは
「頑張った」という経験を通して
大きな成長を遂げているでしょう。
このようなチャンスを
緊張したまま、ネガティブな気持ちのまま
過ごしてしまうのは本当にもったいないです。
特に、みなさんにとって今回のセンター試験は、
最初で最後
でもあります!
この貴重な経験を、ぜひ思いっきり楽しんでください!!
応援しています!!
—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-
2020年 1月 6日 自分だけが緊張しているわけじゃないよ。大丈夫。
こんにちは!
ブログを書くために
新年の抱負を
「自慢できることを
必ず一つやり遂げる」
に今決めた
担任助手1年の加藤です
今決めました。
自慢できることっていうのは
難しいですが
他人に誇れることですね
皆さんは何かありますか?
人にとって得意不得意は
あるので
誰かに自慢できる
そんなものを持てたら
素晴らしいと思います。
さて、
受験生の皆さん!!
ついに!
センター試験まで
あと
二週間を
きりました!!!
きっと
今まで頑張ってきた
受験生は
かなりの不安と
緊張で
今にも倒れそうな
感じなんじゃないかな
去年の自分はというと
ここにきて点数が
上がってきて
めちゃめちゃ
テンション上げてました
僕は変な人なので
これは忘れてもいいですが。
さて
皆さんにアドバイスを
するならば
緊張している人
緊張しないでください
いや、何言ってんねんこいつ(笑)
って思いましたか?
多分それが普通です(笑)
何が言いたいのかというと
緊張するのが当たり前なんです
そりゃそうです
大学という
人生のステップで
高校より一つ先の
ステージに行くため
簡単に言うと
人生が決まってしまう
そんな大事な場面で
緊張しないわけがない
裏を返すと
受験生は
緊張した時にも
点数が取れるくらいに
勉強してるわけですよね?
だからみんな緊張してるんです
君だけじゃない
だから
緊張しないでください
って言っても無理ですよね(笑)
これで緊張しなくなる人は
はっきり言って
メンタル鬼です
俺なんかより
全然強い。
だからみんなに
大事にしておいてほしいのは
緊張しているのは
自分だけではない
ということなんです
この意識が
頭の片隅に
あるだけで
本当に
全然違います
センターまであと二週間弱
全力で
駆け抜けましょう!!!
低学年生も
同日受験までに
マスター
五冠するんだよ
お兄さんとの約束だよ
いやお兄さんて何
ということで
僕のブログでした
今日も頑張ろう!!
—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-