ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 346

ブログ 

2019年 12月 15日 冬はやっぱり寒いね

 

 

皆さんこんにちは

石川だいすけです。みんなおれの下の名前

知ってるのかな?笑

最近寒くて、あったかいものを

食べたくなりますね!

定番は鍋とかクリームシチューとかですよね!

でも僕はラーメン食べたいですね笑

一年中好きですが、体が冷え込んでる時に

味噌ラーメンなんか食べると

もうたまんないですよね!

あとは布団とか家が恋しくなりますね、

受験本番が近づくと更に寒くなるので

頑張って朝起きることに慣れましょうね。

おれが一番の苦手事項なんですけどね笑

 

まぁご飯食べる時くらいはリラックスして

楽しんでください!

今年1年を振り返ってみて

自分的にやり残したことは

メリハリある生活を送るということ。

具体的に言うと、ほかの担任助手の人

も言ってたと思うけど

英語の勉強だったり

筋トレをしようと思ってたけど

全然しなかったりと

やろうとしてたことを

あまり実行できなかったです。

皆さんはどうでしょうか。

受験を迎えるにあたって

やり残したななどという後悔

を抱いたまま臨んで欲しくありません。

今年もまだ半月あります。

今、まだやり残したことがあると感じてる

生徒はあと半月で少しでも

そう言ったものを減らして欲しいです。

皆さんこの時期によくありがちなのが

いろいろやりたいことが

ありすぎてなにをやるか迷いが出て

結局大して勉強できてないことです。

やるものをなるべく絞ること

これが大事です。

今自分が使っている

参考書等をどれくらい深く

理解できてるかが

入試結果にもなってきます。

あれもこれも手を出すのではなく、

科目ごとだったり分野ごとに

一冊決めてやり切ることが非常に大事です。

 

まぁ、この時期は確かに焦ると思うけど

焦ることすらもったいないと思って、

余計なことを考えず

1日1日やりきることが

合格への道だと思います!

 

みんな読んでくれてありがとう!!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 12月 14日 短期目標を設定してみよう!

こんにちは

最近寒暖差激しくて

体調管理が大変な時期ですね、、

埼玉の寒さが異常すぎて

ついていけてない諏訪です笑

最近は疲れが溜まってましたが

大好きなAAAのLIVEに行って

元気もらってきました!

 

さてサブテーマである

冬の好きな食べ物について!

えーと、、

私はめっちゃ好き嫌い多くて

冬の食べ物もそこまで

好きじゃないです、、

お餅とかの答えが多いと思いますが

お餅すら食べれないです。

もったいないってよく言われます笑

 

まあ冬と言えば冬にしか売ってない

メルティーキッスが好きですね〜笑

まだ今年はイチゴ味しか

食べてないので

普通のも食べなきゃって思ってます!

 

ここからは

受験生が年内にするべきこと!

年内というよりセンターまでで

意識してる人が多いと思います。

実際自分もそうでした。

でも今考えたら

年内までにこの苦手をなくすとか

ここをもっと伸ばすとか

短期目標を設定して進めるのも

ありだなって思います!

 

センターまであと少しで

不安でいっぱいな人も

多いですよね、、

でも最後まで絶対諦めないで

頑張り続けて下さい!!

 

私が生徒の時は焦りに焦って

最後まで頑張ったら

センター当日の2日前

急に上がりました!

みなさんも折れずに

最後まで頑張れ!!!

 

最後まで読んでくれてありがとう〜

 

 

 

 

2019年 12月 13日 もうすぐ2019が終わる

 

皆さん、こんにちは!

もうすぐ2019年が終わりますね。

今年はどんな年だったでしょうか?

僕は「新しいことの始まり」が

多かった年のように思えます。

★5,6月ころに第一希望のゼミに

入れたこと!

2年の秋学期からゼミ活動が始まり、

研究も徐々に始めています。

来年の11月に行われる

ゼミプレゼンテーション大会で

全国1位になることを目標に

これから研究が本格化していきます。

★初めての留学に行ったこと!

色んな国の大学生が

参加するプログラムで

異文化に触れたり

自分の英語力のなさに気づけたり

様々な新しい発見ができました。

この経験を通して

将来、自分がやりたいことが

より明確になった気がします。

来年も色んな事にチャレンジして

色んな発見をして

自分を高めていきたいと思ってます

 

いつも前置きが長い。

ごめんなさい。

 

サブテーマ

冬の好きな食べ物

やっぱりあったかいものでしょ。

だから

ラーメンでしょ(笑)

ラーメン大好きマンなので

別に冬に限ったことではないけど

冬のラーメンは他の季節と違って

一段と美味しい気がする。

 

さて、メインテーマ

受験生が今年中にやるべきこと

それは個人によると思います。

それぞれ苦手ところがあると

思います。

「年内までにこれをやろう!」って

自分で決めてそれをやることが

一番大切だと思います。

ただ、全員に言えることは

「後悔しないような

時間の使い方をする」

ということです。

これはいつも自分のGMで

言っていることです。

試験本番にやったことないものが出て

急にできるようになるとかいう

奇跡なんて絶対におきません。

残された時間はみんな平等です。

今まで積み上げてきたものしか

試験本番では出せません。

もし、他の人ができて

自分に出来ないものが今あるなら

その「差」を埋めるのは

今の時期しかありません。

だからこそ残りの時間を

大切にしてほしいんです。

「あの時あれを

やっておけばよかった」

とか後になって思わないように

年内にやることとか決めて

それを実行して

やり切ったっていう気持ちに

なれるように

残りわずかですが

やっていきましょう!

応援してます。

 

最後まで読んでくれてありがとう

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

 

2019年 12月 12日 受験生の12月!

こんにちは!

今日のブロガーは平澤です!

 

もう12月も半ばですね…

これからのブログでは担任助手の

冬のおすすめの食べ物を紹介

するのですが

私は思い浮かばなかったので

飲み物を紹介します!(笑)

私は冬になるとスタバのホワイトモカを

よく飲みます!

甘い飲み物が好きな人に

おすすめです!

ぜひ飲んでみてください!

 

ここから本題に入ります!

受験生の中でも地歴を受験科目に

使う方は地歴千題テスト

受けたと思います!

千題テストの復習は

しっかりやりましたか?

時代ごとにパートが分かれていて

自分の苦手が良く分かる

テストだったと思います!

受けっぱなしで復習をしないのは

もったいないです!

しっかり復習してセンターまでに

完璧にしましょう!

 

また、12月31日には

英語の千題テストもあります!

単語、熟語、文法、長文などと

パートごとに分野が分かれていて

分野ごとにセンター前の

英語の総復習が出来ます!

大晦日ですが、英語の千題テストも

頑張りましょう!

 

センターまであと約一か月

自分にできることを最後まで

頑張ってください!

応援しています!

 

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

 

2019年 12月 11日 高校1,2年生最近頑張ってる…?



こんにちは!中山宙です!

もうすぐで、

令和一年も

終わりを迎えますね

ついこの間始まったばかりに

今でも感じます

この令和一年目

やり残したなーと思うことは

そんなにないかなーと思ってます笑

今年はいい年でした

来年もいい年になるように

頑張っていきたいですね

そんなこんなで

もうすぐ受験生のみなさんは

センター試験。

そんな時期です

高校1,2年生のみなさんは

受験生がここから先どんなふうに

受験を迎えるのか

応援しながら

よく見ておくと良いでしょう

やっぱり苦しいです

早く終われ〜とおもったり

いや、まだ来るんじゃない〜

っておもったり

絶対落ちたくない!

っておもったり

やっぱり情緒不安定になります

でもそれは受験が賭け事に

なってしまっている

部分があるからですよね

そうならないようにするには

どうしたらいいのか

それはいま、この瞬間から

高校1,2年生の君たちが

本気で勉強することです

人間、なかなか追い詰められないと

行動にならないですが、

今の時期の高校1,2年生に関しては

すでに追い詰められているくせに

それが自分でわかっていない

そういう感じです

最近少しずつ勉強量が増えてきていい感じ!

と思っているそこの1,2年生

まだまだ甘い!

今のこの時期

毎日勉強して当たり前

毎日受講してて当たり前

マスター5冠してて当たり前

それくらいしてないと難関大学なんか

受かりません

それに加えて

ちゃんと点数取れる実力がついてきてなきゃ

合格なんかできませんよ?

ましてや共通テストに変わったり

変化にも今年は対応しなければなりません

つべこべ言わずに

今から本気で合格するための勉強

ぜひ、始めてください

言い訳したくなる時もあるとおもいます

やりたくない時もあります

でも、まだ君たち本当は頑張れますよね?

だって寝る間も惜しんで

勉強してる人なんていますか?

1時間早起きすれば

1時間勉強時間確保できますよ?

そもそも、その勉強本当に意味ありますか?

ちゃんと点数につながってますか?

こういう風によく考えて勉強することが

受験合格への近道です

ぜひ、頑張ってください

よく考えて頑張った先には

必ず、良い結果が待っています

高校生のこの時期のわたしも

毎日登校してましたし

受講もしてましたし

マスターも取り組んでいました

でも、それでも足りなかったなと

思うからこそ、みなさんに伝えています

INAKAI PREMIER LEAGUE

存分に活用して

本気で勉強するひとに

なりましょう!

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!