ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 359

ブログ 

2019年 10月 9日 決意の秋

 

こんにちは!

吹く風も爽やかになり、

もうすっかり秋ですね。

 

私は先日、鎌倉に行きました!

鶴岡八幡宮や、高徳院の大仏を見たのですが、

日本史の受験勉強で覚えた知識のおかげもあって、

以前来た時よりも楽しむことができました!

 

 

受験生のみなさん、

センター試験の出願はもう済ませましたか?

あと約100日でセンター試験。

ここが頑張り時です!

つらいこと、悩みごとは1人で抱え込まず、

担任助手や周りの人に相談してくださいね!

 

そして、高校1年生、2年生のみなさん、

「これからも東進で勉強を続けていこう!」

という決意をしてくれてありがとう!

心を決めたみなさんは、一足早く進級します!

高校1年生は高校2年生に、

高校2年生は受験生になるのです。

 

…ですが、

まだやり残したことがあるのではないでしょうか?

「まだ自分の夢が決まっていない…」という人や

「新しく授業を取ったのはいいけれど、

まだ前の受講がたくさん残ってる…」

なんて人も多いですよね?

 

せっかく「これから頑張ろう!」と決心したのに、

まだやり残しがあるのはもったいない!

まずは少しづつでもいいので

東進に登校して、

志作文・受講・マスター

を進めていきましょう!

 

新学年になったみなさんが

楽しく頑張ることができるよう、

担任・担任助手全員でサポートしていきます!

 

これから頑張っていきましょう!

 

 

 

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

 

 

 

 

2019年 10月 8日 初心が大事!

こんにちは!

担任助手の加藤です!

最近、涼しい日が増えてきて

になったなぁ

と感じますね

秋は季節の中でも

一番好きで

昔、紅葉の時期に

長野県と岐阜県の

県境にある

御嶽山という山に

上ったことが

あるんですけど

きれいすぎて

その景色が

いまだに忘れられません。

よかったら

調べてみてね。

 

さて、今回は

主に高校1、2年生に

向けて書こうと思います。

今は高校1,2年生

と言っていますが

あと二か月ほどしたら

みなさんは東進では

新高校2年生

新受験生

です!

最近GMが変わったり

何かと節目の時期

だと思います。

志作文を書いた人も

まだ書いてない人も

いると思いますが

今一度

改めて

自分が何のために

何を目指して

勉強しているのか

考えてみてください

みんなそれぞれの

目的

あると思います

これらの気持ちは

ぜっっっったい

忘れちゃいけない!

そう思います。

受験生に

言えることだと

思うんですけど

勉強しなきゃ

とか

絶対合格しないと

っていう焦りの気持ちが

先行してしまって

何のための

勉強なのか、

見落としてしまう

そんな人が

いると思うんですよね

今、低学年のみんなも

面談で言われたから。

とかでやるんじゃなくて

こういう目的があるから

これを達成するために

今この勉強が必要だ

こんな風に普段から

考えて勉強できたら

最高だと思います!

要するに

初心忘れるべからず

ってことです。

頑張っていきましょう!!

 

 

 

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

 

 

 

 

2019年 10月 7日 受験の勝算

 

こんにちは!

担任助手の林です。

ようやく秋になりましたね。

秋のとっても心地が良い感じが

好きです。

 

さて、今日は東進で学年の

切り替わりを迎えている

低学年生に向けての

メッセージです。

 

いま、みなさんは何の

勉強を何のためにしていますか?

授業を受けて、単語をやって

という風に言われたことを

たんたんとこなしている。

そんな人はいませんか?

先日校舎長が「考えて勉強する」

ことの大切さをおっしゃっていましたが、

これは、本当に大切です。

自分がどの大学に行きたくて、

そこに行くにはどのくらいの

点数が必要で、

自分との間にはどういった

ギャップがあって、

どういった勉強が

どのくらい必要なのか。

まずは、受験の勝算

計算することからはじめましょう。

そうすれば、おのずと

自分の勉強量が足りているのか、

やっていることは正しいのか

などが分かってきます。

受験生になると、その勉強時間は

今までの倍近くになると思います。

そういった中で、そのように

「考える」瞬間というのは

たくさん出てきます。

それをうまく舵を取って、

的確な判断を下せる人は

受験に勝ちます。

まずは、敵を知り、何が

必要なのかを考え、

自分の勉強を振り返って

みてください。

ただただ授業を受けている

だけで、本当にその

敵は倒せますか?

 

受験の勝算はありますか?

 

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

 

 

 

 

2019年 10月 6日 もう新学年!!

こんにちは!

10月なのに30度を超えたり、

最近よくわからない天気が続いてますね、、

体調管理しっかりしてくださいね!

 

秋といえば、、

やっぱり食欲の秋です!笑

最近はフルーツも最高に美味しいし、

美味しいものがたくさんありますよね!!!

気づいたらなんか食べてます、、

自分の食欲が怖いです( ; ; )

 

さて、低学年のみなさん!

東進ではもう新学年です!

二年生は受験生

呼ばれるようになります!

 

志作文をまだ出していない人、

たくさんいますよね??

最近全然登校、受講できてない人、

修判がたまってしまっている人、

いますよね??

 

テストがあるから、、

部活があるから、、

そう思う気持ちめちゃくちゃわかります。

私もそうでした

 

でも、皆さんの中には作文を

ちゃんと出して、

受験生の一歩を

踏み出している人もいます!

 

せっかく東進に通っているなら、

みなさんには遅れを

とって欲しくありません!!

 

毎日少しでもいいから、

東進に足を運んでみてください!

登校するとこまで出来たら、

高速マスターと受講もできると思います!

毎日学校や、部活頑張っている

皆さんならできると思います!

 

どうしてもやる気の出ないときは、

担任助手に相談してください!

 

待っています(^ν^)

 

今日もがんばろうー!!

 

 

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

 

 

 

 

2019年 10月 5日 勉強を習慣づけよう!

 

皆さんこんにちは!

もう10月に入りましたね、、

私はつい最近まで(ちょっぴり進行形)

2週間ほど風邪をひいていました

みなさんも季節の変わり目には

体調に気をつけてくださいね!

 

そんな秋も中盤ですが!

私はスポーツの秋を楽しんでます!

私が一番好きなスポーツの

バレーボールで、ワールドカップが

開かれているんです!

9月には2回観戦に行って

今はテレビの前で応援してます!

しびれる試合がたくさんで

とっても楽しいですね

 

 

私の楽しみは置いておいて、、

高校1.2年生の皆さん!

受験に対して意識の変化はありますか??

特に2年生の皆さん。

まだ10って思うかも

しれませんがもう10です!!

担任助手からも

よく言われると思いますが

受験に直結する

同日模試まであと3ヶ月。

この模試の結果でその先の

勉強の方向性もぐんと変わります。

今はテストや部活や修学旅行で

忙しいから落ち着いたらやる

じゃ、遅いんです!!

来年からセンター試験が

共通テストになり

英検などの資格が必要になります。

これは勉強内容が変わるのでは無く

勉強量が増えることを表します!

センター試験は受験勉強の土台です。

これが出来てこそ実際の

大学の問題に挑めるようになるものです!

だから

「センター試験の勉強無くなる〜!」

なんて考えは違います。

センター試験レベルの記述

民間の資格で実力を見る

ようになるので

やることは増えているんです。

なので早め早めから勉強を始め、

基礎を固め資格を取ることは

ほんとに、必須です!!

今のうちから

毎日登校

毎日受講

毎日高速基礎マスター

をやって勉強習慣をつけましょう!

 

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!