ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 361

ブログ 

2019年 8月 24日 修了式まであと1週間!

 

おはようございます!

夏も終わりが近づいてきましたね…。

この時期は本当にセミに怯えて過ごしています。

 

そんな明日はこの夏の成果を出す模試があります!!

自分が夏に頑張ってきたことを

全力で出し切ってきてください!

応援しています!!

 

でも模試が終わったから、夏休みが終わったから

と言って受験勉強は終わりません。

9月以降も気を引き締めるために

26日にはHRも実施するので

受験生の皆さんはしっかり参加しましょうね!

 

受験ももう2年前。

時がすぎるのは早いものです(泣)

皆さんはこの長くて辛い夏を

どうやって乗り切りましたか?

私は友達とのご飯の時間を楽しみにして

勉強を頑張っていました!

お昼はテキストを見ながら

軽食も印刷をしながら…と

なるべく時間を有意義に使うように

意識はしていましたが、

夜ご飯は高校の同級生と食べることで

少しリフレッシュしていました!

友だちと食べるって言っても

ただおしゃべりをするわけじゃなくて

問題を出し合ったり説明し合ったりと

楽しく勉強もしながら過ごしていました!

夏だけに限らずこれからも

気分転換などは大事になると思うので

皆さんも自分なりの最高の

リフレッシュ方法見つけてくださいね!

 

今日は低学年の修了式条件について

最後の確認です!!!

何度も言われていると思うので

もう覚えていますよね?

もう一回だけおさらいします!

もし覚えていないかも…なんて人いたら

今日で完璧に覚えてください!!

①通期講座の修了

確認テスト・修了判定テストのSS

②マスター3冠

③志作文提出

の三点です!!!

もう覚えましたね??

 

 

高校1・2年生の皆さんは

今どこまでこの条件を

クリアできていますか??

 

今の高校2年生の代から

センター試験が4技能入試に変更になり

英検などの資格を取ることが

必須になっていきます。

普通の受験勉強にプラスして

資格の勉強もしなければいけないので

やらなければならない勉強量も

増えてしまいますよね。

 

そんな中で今のうちに

自分が必要だと思ってとった講座を

夏休み中に終わらせ、

確認テストや修判を通して

知識を定着させ、

単語熟語文法まで完璧にしておけば

受験勉強をスムーズに始めることが

できると思いませんか?

逆にこれが終わらないと

どんどん後に響いてきます…

これは本当に必ず到達しなければならない

レベルのことなので

妥協せずに取り組んでください!!

 

志作文に関しては

今取り組んでいる生徒の方も多いですよね!

この夏休み、オープンキャンパスに行ったり

東進のイベントに参加したりして

自分の志望校に対する思いや夢への思いに

多少の変化が生まれたと思います!

 

夏休みを終えていよいよ受験勉強が

本格化していくこの時期に

志望校への決意を固めることは

本当に大事なことです!

夏の最後に自分の決意を

文に表しましょう!

 

修了式まであと1週間あります。

学校の宿題があったり

学校が始まったりしてくるとは思いますが、

この条件をしっかりクリアできるように

頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

2019年 8月 23日 夏休みのラストスパート!!

こんにちは!

加藤です!

最近は

夏休みが

思ったより忙しくて

なかなか東進に

いけてませんでした

ゴメンね☆

これからは頑張ります!

なんかこれ

前も言った気がする(笑)

と、いうわけで

タイトルにもある通り

八月も残り少し

夏休みも残り少し

短い!!

今夏休みの自分を

思い返してみると

どうですか?

満足するまで

勉強

できてました?

おそらく

ほとんどの人が

満足してないと思います

あれできたかな

これもやれたかな

そんなことが

いっぱいじゃないですか?

そんな人は

あと一週間くらい

本気の本気の

本気の本気の

本気の本気で

努力しよう!!

つっても息抜きは大事。

僕は受験期の癒し

やっぱり音楽でした

音楽聞きながら

夜寝たりとか、

勉強したりとか。

あ、暗記系は

音楽聞かないほうが

いいと思う(笑)

 

あーあと、僕は

東進の先生の

紹介映像を

息抜きで

たまに見たりしてました(笑)

これが意外と

面白くて

東進の先生を

知ってる度合いは

結構高いと

自負してます(笑)

 

永遠に勉強するのは

さすがに無理

だと思うから、

息抜きもしつつ

頑張っていきましょう!

さて

1,2年生は

修了式

近づいてきました!

条件は達成できました?

明後日には

模試もあります!

結構イベントが

立て続けですが

ここで修了式に

出れるかどうかが

かなり

受験のこれからの

命運にかかってきます!!

まさに

死ぬ気で

頑張ろう!!

2019年 8月 22日 8月末まで約一週間!

 

 

 

こんにちは!

夏休みももう少しで終わっちゃいますね…

最近道端によく蝉が落ちていて

気持ち悪いなと思いながら

夏も終わりかなと感じています…!

 

さて、受験生の皆さん!

模試まであと3日です!

センター対策進んでいますか??

いつも大問別を解いているように

落ち着いて解けたら1番いいですよね……

 

そこで、

私が大事だと思うのは

ルーティンを持つことです!

 

私は受験期、

毎朝同じ曲を聴いてから

勉強を始めてました!

また、息抜き、気分転換としても

音楽を聴くことは

とっても有効だと思います!

 

また、もし勉強に対するモチベが

下がってしまった時は、

自分が大学生になって何をしたいか、

近い未来を考えてみてください!

私は来年こそは

好きなアーティストのLIVEに行きたい

という思いでモチベを保ってました!(笑)

皆さんもぜひ、考えてみてください!

 

 

ここからは低学年の皆さんに向けてです!

修了式が迫ってきています!

あと1週間をどう過ごすか??

それがとっても大事です!

 

毎日部活で大変ですよね……?

スタートラインは

みんなほとんど一緒なはずです。

ここで1歩踏み出せるかどうか…!

 

特に、受験生になる前に

自分のを固めておいた方が

いいと私は思います!

なんために勉強するの?

みんなにおいて行かれるから?

そんな理由だけで受験を乗り切ることは出来ません。

なりたい自分を見つけて

夢に近づくために

一生懸命勉強して欲しいです!

受験生になった時に

本気で勉強に取り組めるように、

志作文を書いて、

自分のをしっかり固めておきましょう!

 

長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとう!

以上藤巻でした!

2019年 8月 21日 なりたい自分を考えてみよう!

こんにちは!

 

島野です!

 

最近本当に暑くて

外に出たくなくなりますね~

でも最近運動したくて

うずうずしているので

私の残りの夏休みはもっとアクティブに

なる予定です!

 

受験生の皆さんは

夏休みもあと少しに

なってきましたね!

8/25の模試

8B!!

を達成できるように

ラストスパート

頑張っていきましょう!

そして

サブテーマの

夏休みの息抜きについてです!

毎日勉強していると

集中力がきれることも

あると思います。

そんなとき私は、

チョコを食べるか、

好きな音楽を聴いて

よし!やろう!

って切り替えてました!

でも私的に大事なのは

〇〇をしたら

勉強集中できる!って

必死に言い聞かせることです(笑)

皆さんも自分に言い聞かせてみて下さい(笑)

 

さて、ここからは

低学年生についてです!

修了式条件は、

過去の担任助手の

ブログで書かれているので

確認してみてください!

私はその中の一つの

志作文について話していきたいと

思います!

低学年生の皆さんは

将来の夢、

将来のなりたい自分の理想像は

ありますか?

決まってる!という人は

少ないのではないかと思います。

正直、

自分の将来の夢や志について

考えることは

簡単ではないと思います。

時間もかかるし、

後回しにしたくなると思います。

ですが、低学年生の間に

しっかり考えないと

受験生になったときに

結局自分がなにをしたいのかが

分からず、

志望校や併願校を選ぶのに

いろいろ調べていると

結局時間がかかってしまいます。

だからこそ

受験生になってから

時間をかけるよりも

まだ余裕のある

低学年のうちに

しっかり考えた方が

絶対に良いです!!

どうして今から決めなきゃ

いけないの?と思う人も多いはずですが

志を持つことは

モチベーションを上げることに

直結してると思います!

実際に、私は大学生になったら

韓国語が学びたくて

大学生になって

韓国語をペラペラに話していて

韓国に留学に行っている

理想の自分を浮かべて

モチベーションをあげてました!

だからこそ、

この夏休みの間に

自分の将来について考えてみて下さい!

自分の将来のビジョンを

明確化するのに

志作文は

とても良いと思うので

この機会に

活用しよう!

なかなか書けない、、、

という時は、担任助手に聞いてみたり

相談したりするのも一つの手です!

担任助手は、

勉強についての

アドバイスだけでなく

志の面でもいつでも

相談に乗ります!

いつでも頼ってくださいね

 

最後まで読んでくれてありがとう!

今日も1日頑張ろう!

 

2019年 8月 20日 誰にとっても勝負の夏!!

夏休みも後半に

差し掛かってきました。

もうひと踏ん張りです。

一日ずっとやり続けるのも

めちゃめちゃ大変ですよね!

そんなときには息抜き

が必要ですよね!

僕は、夕食の時間を

フルに息抜きに使っていました。

時間を決めて、テレビを見ながら

割とゆっくりご飯を食べてリラックス

してました。やっぱり少しは、オフ

の時間も必要です!!!

 

ここからは本題の低学年の

8月末の終了課題

についてです。

①通期講座の終了

②マスター3冠

③志作文の提出

です。

よく、夏休みは受験の

天王山とか言いますが、

それは低学年にもとても

当てはまります。

まとまって時間が取れる

のが次は冬になります。

みんなが遊んでるときに

きちんとコツコツ勉強

して、いろんな人に

めちゃくちゃ差をつけられる

いいチャンスです。

受験が1年半後で、

現実味が帯びなくて

やる気がでないのも

わかります。

だけど、最低限

さっき述べた、

①通期講座の終了

②マスター3冠

③志作文の提出

これだけは必達で

お願いします。

短いスパンで目標を

立てていくことが

毎日頑張れる

モチベーションとなるので、

今は8月末終了課題

をモチベに頑張って下さい!!!

 

最近真っ黒焦げになった石川

でした。

 

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/