ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 377

ブログ 

2019年 7月 4日 GMを活用するしかない!

こんにちは!

最近はみなさんと同じく

勉強三昧な生活を送っていますいむたです!

明日が模試があって、

みなさんでいう「8月Bライン突破」のような

分岐点になる大切なものになっています!

ドキドキです☆

でもやるからには目標得点突破したい!

ということで

今日もモリモリ勉強します!

 

今年の夏休みは大学4年生ということもあり、

遊びに遊びまくるぞーーーーー!☆

と言いたいところですが、

勉強メインでいきます。笑

夏休みは受験生のみなさんに

たくさん東進でお会いできますね◎

 

 

夏休みにはいるにあたって、

夏休みは受験の天王山と言われますが、

その天王山を1人で登るのではなく、

私は「GMの仲間」と登ってほしいと思います!

 

どういうことかといいますと、

「夏休み期間にGMのみんなでやること」

を決めるということです!

朝の時間を有効活用するために

開館時間に集まって

上級英単語の問題を出し合う

ご飯を食べて眠くなるお昼の時間を活用して

日本史テストを解いて

間違えたところを教え合う

などなどやれることは沢山あります!!!!

 

私達担任助手はみなさんが最大限に

勉強できるための努力は惜しみません!

自分たちに必要なものが何かを見極め、

GMの仲間と切磋琢磨しよう!☆

必要なものは担当の担任助手に伝えましょう!

 

 

今日も一日頑張ろう!☆

 

 

2019年 7月 3日 最高の高校生活を目指そうぜ

こんにちは!中山宙です!

そろそろ文化祭!

という学校も出てきましたね

高校生にとっての一大イベント

全力で楽しんでください

そんな中、僕は現在

今年の9月の

アメリカでのCansatという

イベントに向けて

絶賛ロボット作成中です

研究室のメンバーと協力して

一つのことに取り組む

というのはどこか文化祭に

似たところを感じます

お互い頑張りましょう!

さて、今回は

担任助手として皆さんに僕が

最も伝えたいこと

伝えようと思います!

中山宙が伝えたいこと

みなさん、担任助手の方に

「受講もっとやれるよ」

とか

「マスター早くやって」

とか

言われたことありますよね。

言われて、

「こっちだって部活とか、イベントとかで

時間ないんだよ」

とか思う方たちもたくさんいると思います

僕も生徒の時そう思っていました

でも、我々は何も

君たちの大切な高校生活を

削り取って

そんなことをさせたいわけではありません

我々は君たちに

”高校生活を謳歌してほしい”

と思っています。

部活だって大事。友達との関係だって大切。

学校でのイベントだって大切。もちろん

恋愛だって大切。

でもその中に、勉強もできたらもっといいよね?

だから、どれもあきらめずに

全部やりませんか?

もちろん簡単なことじゃありませんよ

でもその方が楽しいし

絶対よくないですか?

本当に今、無駄にしている時間ないですか?

土曜日日曜日、ただだらだらしているだけで

無駄にしている時間

本当にないですか?

本気を出せばもっと絶対皆さん

やれるはずです。

高校生活はわずか3年しかありません

どれだけ戻りたいと思っても

絶対にかないません。

毎日を大切に大切に

全力で楽しんで過ごしてください

最高の高校生活にしましょう。

勉強も含めちゃんと戦略を立てて

この夏頑張ってみてください!

困ったことがあればいつでも

相談に乗ります!

一緒に頑張りましょう

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

 

2019年 7月 2日 量×量×量

こんにちは。

最近、どんなに悪い状況でも

運が良いと口に出して言う

ということを実践している

担任助手の林です(笑)

これは、大好きなドラマの

影響ですが、やってみると

面白いし、効果バツグンです!

例えば、今日こけて怪我を

したとしたら、

「うわ~運良いわ~

ちょうど、この服買い変えたかった

んだよね~」みたいな。

ハッピーになるから

みんなも試してみてね!

 

さて、今年の夏も

世界の超一流大学生と

ディスカッションしたり、

沖縄の基地問題を取材しに

いったり、ヨーロッパを

バックパックで回ったり、

たくさんの出会いに

恵まれる予感です。

今年の夏はその

一つ一つからなるべく

多くのことを学べるように

始まる前にやりたいこと、

学びたいことを決めてから

行くということを

目標にします!

おみやげ話たくさん

もって帰ります!笑

 

そして、メインテーマの

夏休みの時間の使い方について。

を話す前に、、、

その100倍大事なことが

開館から閉館までいる

ことです。

受験勉強はその効率も

もちろん大事ですが、

まずはです!

がものをいいます!

をこなすうちに

効率も身について

いくものです。

とりあえず、

初日の朝登校が肝心!

初日にみんなと元気な

挨拶をできることを

楽しみにしています。

 

 

2019年 7月 1日 時間を見つけ出せ

 

こんにちは

最近高速基礎マスターの可能性に

気づき始めた

似内です

みんな本当にマスター

頑張ろうね

今回のサブテーマは

夏休みにやりたいこと

僕は8月17日のHSKという

中国語の能力試験に合格することを

目標に頑張っていきたいと思います

目標をしっかり持つことで、

それに向けて頑張っていけるのでオススメです

今回のメインテーマは

部活と勉強の両立

実際に僕も野球部で

とにかく勉強する時間がありませんでした

しかし、時間がないと自分で思っているだけで

ちゃんと考えれば時間って結構

あるんだなと感じました

自分の弟が野球部の練習が終わった後に

自宅受講をしていたのを見て

1日の中に受講・マスターに

使える時間はどこにでもあることに

気がつきました

だから1、2年生の皆さん!!!

部活が忙しくて、文化祭があって

全然勉強ができない!!

って思っているなら今すぐに

自分の1日のスケジュールを

見直して見ましょう

紙に書いて見てもいいです

とにかく形にして見ましょう

あと

高速基礎マスターについて

物申したい

1日100個(本当はもっとやってほしいけど)

はできると思います

とにかく毎日やることが大事なんですよ

だからもう寝る前とか時間を決めて

習慣にしてしまいましょう

習慣の力って絶大です

それが変わると

自分の受験人生そのものが変わります

このブログを読んだ人は

すぐに自分の今の時間を見直して

空いてる時間を見つけましょう

今からでも変われます!!

 

 

 

2019年 6月 30日 夏休みは受験の天王山

 

皆さん、こんにちは!

高校野球の地区大会が

もうすぐ始まるので

最近ワクワクしている

武田です!

引退してから二年と考えると

とても速いなと感じます。

まだ部活動が続いている受験生。

悔いのないように全力で

最後まで頑張ってください!!

 

さて、

夏休みにやりたいこと

大学生の夏休みといったら

ドライブとか旅行とか色々

あると思います。

僕も旅行には絶対に行きたいと

考えています。

でも今年の夏はちょっと違います。

実は、8月中の三週間、

カナダに留学に行くことになりました。

語学研修というよりは

自分が学びたい分野の

プロフェッショナルの先生の授業を

受けに行く留学です!

(もちろん語学も習得しに行きます)

あっちでは

世界の様々な国から来た大学生と

共同の寮でシェアハウス的な感じで

生活をします。

不安もたくさんあるけど

めちゃめちゃ楽しみです。

今年の夏休みにやりたいことは

留学を自分の将来に生きる

貴重な体験にすること

です!

 

それでは本題

夏休みの過ごし方

テーマにも書きましたが

夏は受験の天王山です。

でも先日の模試後HRで

本当に差がつくのは高3の秋

と言いました。

これは、夏休みなんて

受験生全員が当たり前に

頑張る期間だから

そこまで差は現れないということです。

夏休み後はみんな

成績が上がるはずです。

ただ、夏休みが終わったら自動的に

成績が上がるなんて考えは

大間違い。

正しい努力をできるかどうかが

成績向上につながります。

そのために

夏休み入る前に

「自分は今、何が苦手で

克服するためには何をすべきか」

を考えておく必要があると思います。

なんとなく夏休みを迎えることだけは

絶対にやめてください。

なんの意味もない夏休みにするだけです。

あとは、過去問演習ですね。

過去問演習を行っていく際には

いつ何年の過去問を解くのかを

予定立てをしておくといいと思います。

気まぐれで過去問をやるんじゃなくて

あらかじめ日にちを決めておくことで

試験が迫ってくる感を

生み出す効果にもなると思います。

それと個人的に

自分のやったことをノートに

まとめておくといいと思います!

夏休みが終わった後に見返すと

「自分はこんなにやったんだ」

って自身にもつながります。

逆に

「夏休み、無駄にしちゃった」

って思うかもしれませんね。

そうならないように毎日頑張って

あとになって自信につながるような

夏休みにしましょう。

まとめ

①夏休みに入る前に

自分の苦手の把握と

克服のために必要なものを

考えておいて実行する。

②過去問演習

③やったことを見える化する。

自分史上最高に熱い夏休みにしてくれ

それでは!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!