ブログ
2019年 5月 17日 夏をどう過ごしますか?
こんにちは!!中澤です。
ようやく大学生活に慣れてきましたが、
だれてきている面もあるので、
引き締めていきます!!!!
大学生になったら新しいことを
始めたいと思い
実はライフセービングサークルに
入りました!
最近は
自分がどの浜に所属したいか
実際に海に行って練習をしています
すべてが新しいことだらけで、
ぶっちゃけ波も怖いし
ボードに乗るのも難しいですが、、、
とっても楽しいです!!
大学四年間あるので、
ライフセーバーとして
勉強以外も頑張りたいと思っています!!!!
そして海といえば夏ですね。
そいてそして夏といえば夏合宿ですね!!
私はめちゃくちゃ行きたい
気持ちがあったのですが、
事情があって参加できませんでした。
合宿組が行っている間は
おいていかれないよう
校舎でひたすら
頑張っていましたが、
やっぱりみんなが帰ってきた時
達成感でいっぱいの笑顔を見ると
悔しかったですね(笑)
行きたかったです。本当に。
お金もかかるし、
きついことも沢山あって
不安かもしれませんが、
両親が承諾してくだされば
参加した方が良いと思います。
なぜなら
みなさんの今の努力量が
夏になれば勝手に上がる
というわけではありません。
自分で上げていかなければなりません。
でもそれって難しいことだし、
なかなかやり出せなくて
スタートが遅れてしまう人もいます。
だからぜひ
夏合宿で限界を超えて
夏休みを有意義に過ごす
スタート地点として
活用してみてください!!
それでは!!
2019年 5月 16日 自信に繋がる5日間を過ごそう!!
こんにちは!!
最近、高校時代の部活の
OGチームでイベントに向けて
練習が始まり、
私はまだ行けてないのですが、
とても楽しみです!!
ところで、皆さん
「東進 Global English Camp」
を知っていますか?
このGlobal Campでは
世界トップレベルの
大学生と
ディスカッションを通して
5日間みっちり英語で
交流することが出来ます!
長文を読むことは
自分の努力でどうにでもなると
思いますが、
「話す・聞く」
力を伸ばすには、
環境が不可欠だと
思います。
しかし、ただ待っていても
突然英語を話したり
聞いたりする機会は
訪れません!!
だからこそ、
このEnglish Camp に参加して、
最高の環境で
最高の5日間を過ごしませんか?
2019年 5月 15日 大学生になって1ヶ月の石川 東進の強みとは
迷いに迷った末に大学でも
野球
に打ち込むことに
決めた石川です。
やっぱり、
大学でも何かに本気で
打ち込みたかったのです。
だから、
僕は一番好きな野球を
またやりたいと思いました。
今の大学での目標は
何においても全力で挑み、
何においても
一流
になることです。
せっかく、
明治大学法学部という
いい環境で大学生活を
送れるということで
一流になる
舞台は整ってます。
あとは、
自分次第
です。
東進の担任助手という舞台も
自分にとって
最高の舞台です。
言い方悪いですが
僕はどんどんこれらを
利用していきたいと思います。
そして東進という舞台は
みなさんにとって
最高の舞台の1つです。
活用しない手はありません。
夏の夏期合宿などは
最高の舞台に
用意された最高のもの。
自分の夢を叶えるのためには、
まず、
自分の行きたいところ
の行きたいですよね!
だから、
使えるものは惜しんでは
いけません。
僕は夏期合宿などの
イベントに参加したことは
ないですが、
行った人の体験談とか聞くと
行ってよかった
という声しか聞きません
マジで!!
やらないで後悔
というのだけは、
絶対してほしくありません。
あんまり、興味ないなとか
思ってるひともぜひ、
一度考えてみてください。
キャラに似合わず真面目なこと
を書いてすみません。
2019年 5月 14日 夏期合宿絶対参加するべき!
こんにちは!
ついこの前久しぶりに
後輩のバスケの試合を見てきて
とてつもなくバスケをしたくて
たまらない諏訪です!
そんな私は週一で
バスケサークル入ってます。
部活じゃないのであんまり
ガチでやる感じではないのですが
とっても楽しいです!
将来は幼稚園児と触れ合うので
大学ではみんなの前で
手遊びとかやります!
正直まだ恥ずかしさが圧勝。笑
なのでこの一年間のうちに
克服できたらなって思います!!
さてここで皆さん!
もうそろそろ
夏期合宿
の時期です!!
参加申込書出しましたか~?
行くか悩んでる人は
絶対行くべきです!
私はこの時期は
まだ部活をやってたので
行けなかったのですが
周りの友達が結構行ってて、
帰ってきたときに
すっごいよかったって
自慢されました、、
しかも英語も伸びたよって
言われるので
よっぽどいいんだなって
思ってます。
夏休みにいいスタートを
切るためにも
とてもいい機会なはずです!
友達と一緒に参加して
少しでも合格に近づけるように
みんなで英語頑張ろう!!!
以上諏訪でした!
2019年 5月 13日 キッカケを得よう!!
皆さんこんにちは
森です
大学に入って、1カ月ほどたちましたが
なかなかまだ
大学という場所に
慣れていません
皆さんは
新学年、新学級
いかがお過ごしでしょうか?
では、いきなりではありますが
今日のブログは
「清華大学プロジェック」
について書いていこうと思います
先日のHRに出席した人は
承知済みかもしれませんが
清華大学は
とにかくすごいところです
興味を持った人は
ちょっと調べてみてくさい
さあ、そんな清華大学に
留学するためには
課題作文を書かなければいけません
みなさんこの作文を嫌がる
するかもしれませんが
課題作文を通して
夢を考えることは
とても大事です!!
私も学生時代この時期に
真剣に夢について、調べ、探求することで
自分のやりたいことがより具現化でき
受験勉強や
大学における学業の
モチベーション向上に
つなげることができました!
また人生にというものを若くして
考えることができました!
低学年生は最終的には
全員に志作文を書いてもらうことになります
目標があったほうが
やる気もでると思うので
ぜひ清華大学プロジェクトに参加し、
将来について真剣に
考えましょう!!