ブログ
2019年 5月 12日 夏休み最高のスタートダッシュを切るなら、、
山内菜花です!
もう五月の半ばにもなるのに、
絶賛サークル悩み中で、
ほんとに悩んでます
誰か助けてください、、
サブテーマの頑張りたいことですが、
私は英語です!!
私の学部では、
一か月以上の留学が義務づけられているのですが、
行く場所や、行く時期は自由なので
めちゃめちゃ迷っています
また、ここでも迷っていますね、、
迷ってばかりです(笑)
さて、
私が今日オススメしたいのが
夏期合宿です!!
勉強頑張っているけど
いまいち頑張り切れていない人、
この夏、誰よりも努力して最高の夏にしたい人、
第一志望にどうしても受かりたい人、、、
そう、
つまりみんなにオススメのイベントです(笑)!!
突然ですが、
あなたは今まで、
15時間勉強できたことはありますか?
自分で15時間勉強するのって、
結構大変じゃないですか?
家にはテレビも、お菓子も、携帯も、、、
たくさんの誘惑がありますよね。
はっきり言ってすごい大変だと思います
でも、
一日15時間勉強するのは、
受験生にとってぜーったい必要なことなんです!
合宿では、
外の空気を一度も吸うことなく、
スマホのない隔離された状況で、
みっちり
15時間以上勉強します
ご飯やお風呂などの待ち時間、
寝る前や起きてすぐのスキマ時間、
ありとあらゆる時間に勉強します
この合宿を通して、
最初は人に言われてする勉強から、
次第に、
みんな自分から
勉強ができるようになります
勉強するのが当たり前になってきて
苦じゃなくなります
そしたら、
その勢いのまま、
夏休突っ走れますね!
夏休み最高のスタートダッシュを切りたいなら
ぜひぜひ、
参加してください!
皆さんの参加をお待ちしています!
長くなってごめんなさい、、
最後まで読んでくれてありがとう!!!
2019年 5月 11日 Englishな5日間、過ごしてみませんか?
こんにちは!
長かったGWが終わってしまい、
朝起きるのが辛い小野です。
でも、大学は自由度が高いので
とても楽しいです!
ここで今回のサブテーマ!
私が大学で頑張りたいことは
「勉強」
です!!
勉強なんて全然楽しくない!
って思っている人も多いかもしれません。
でも、大学では
自分の好きなことを「勉強」にできます!
好きな音楽やテレビ番組についてだって
勉強できちゃうんです!
ですが、そのためにはまず受験勉強をして
大学に合格しなければいけません。
特に英語は、
配点が高い大学が多いため
最優先で勉強する必要があります。
そこで私がオススメするのは
「東進Global English Camp」
です!!
このEnglish Campでは、
世界大学ランキング1位の
オックスフォード大学をはじめ
トップレベルの大学生と
交流することができます!
また、今の高2生から始まる
新テストでは、
リスニングの割合が大きく増えるなど
「話せる・聞ける」英語力が
より求められています。
English Campでは、
この「話せる・聞ける」英語力を
飛躍的に伸ばすことができます!
もう参加しない手はありませんよね!?
「行ってみたい!」の声、待っています!!
2019年 5月 10日 夏期合宿参加して!!!
こんにちは。
最近大学に慣れ始めた橋爪くん違い、
なかなかサークルに入ることが
できていない岩川です。
なかなか新しい場所に
入り込むのってむずかしい!
だから今年は一人でも
色々なものに参加してみたいです。
なにか入り込むコツがある人は
教えてください!
さて、もうすぐ夏が来ますが
夏期合宿!!
参加しませんか!!
恐らく自分には必要だとわかっていても
行きたくないなぁ
となやんでいる人がいると思います。
実は僕もいきたいとは
全然おもっていませんでした。
校舎で行われていた音読会には
極力参加せず、社員さんにいきたくない
と相談したりもしていました。
しかし、
実際に参加してみると
自分の周りにいる人たちは
自分とは違いしっかりと
自分のやりたいことが決まっている
人たちばかりでした。
そんな中で
音読するの恥ずかしいとか
くだらないことなんて言ってられないな
とおもいました。
更に、
自分のなりたいものを人に話す機会が
あり、そこではじめてしっかりと
夢に向かって頑張る意味が
わかったような気がします。
この夏期合宿が
合格に直結した
と言っても過言ではありません。
合格したい人は
本当に!!
絶対!!
参加してください!!
以上岩川でした!
2019年 5月 9日 合宿は最強のイベント!!
こんにちは!!
最近、やっと大学生活に
慣れ始め、
生活にゆとりが
出てきた橋爪です!
新生活は大変なものですね(笑)
今回のサブテーマ!
「今年一年頑張りたいこと」
自分が今年
頑張りたいことは
英語!!!です
留学も考えているので、
資格のために
勉強がんばってます!
正直言って
受験英語より
よっぽど難しいです、、、
さて!
今回の本題は
みんなに夏期合宿に
参加してほしい!です!
実は、
自分は夏期合宿には
参加してません、、、
しかし!
自分は、高2の冬に
冬期合宿に
参加しました。
合格体験記にも
書いてあるとおり、
あの合宿で自分の限界を
勝手に決めていたことに
気づき、そこからの
努力量が段違いに変わりました。
そのときの経験が
自分の受験の成功の
最大の要因だったと
本気で思います!!
今、あと一歩
頑張れてないと
感じる生徒も
たくさんいるのでは??と
感じます!
ぜひ、合宿に参加して
自分の受験生としての
勉強量を
改革してほしい!!
と思います!
個人的な意見ですが、
合宿に参加するか否かで
合否は大きく分かれると
真剣に考えています!
(めちゃめちゃ個人的です笑)
合宿に向けてがんばるみんなや
合宿から帰ってきて
圧倒的努力量を見せてくれる
みんなを
楽しみにしてます!!
最後まで読んでくれて
ありがとう!
今日も一日がんばって!!!!
2019年 5月 8日 遺言ブログ
ついにこの日がやってきました~
本日をもって東進を卒業します
斎藤です。
結構寂しいよ!!!!!
ということでこのブログは
皆さんへの遺言という
ことになります。
※張り切ったらめちゃ
長くなってしまったので
是非、暇なときに読んでください。
なんか良いこと言わなくちゃですね。
と思って皆さんのことを想像してると
部活や習い事など
受験勉強以外のもので
忙しくしてる姿が目に浮かびました。
高校3年生の今の時期って
ほんっっっっとに辛いですよね。
部活も最後近いし
勉強もやらなきゃだし
学校の人間関係や親子関係
めんどくさいこと多すぎです。
完全に高校生のキャパ超えてる。
そうなってくると多くの人は
“受験”に疲れてしまってるのでは
ないでしょうか。
3月に比べ段々と登校数が減ってるのが
それを物語っている気がします。
******************
もうやめちゃいましょうかね
受験。
まさか本気で言ってはいないですが
ふとそんな考えが頭をよぎったことは
実際僕もありました。
でもなんででしょうか。
なぜ大変な思いまでして続けるんですか?
大変なら辞めちゃってもいいのに。
あなたは考えたことありますか
自分が受験頑張ってる理由。
以下は、僕のラストGMで
この話をしたときの
生徒が言っていた解答です。
A.良い大学に受かるため。
これが最も多かったです。
確かにこれも正解の一つではあるのでしょう。
でもそしたら
受かったらそこで目標達成ですね。
落ちたら全てが水の泡ですか?
そんな一瞬のもののために
これからの毎日
本気で戦うなんて
あまりにもシビアではありませんか。
自分を頑張らせてあげるには50点だと思います。
A.周りがやっているから
確かに東進にいればそうかもしれませんが
日本全国を見渡したらどうでしょうか。
現在日本の大学進学率は
男子52.1%、女子56.9%となっています。
これでは、もし今と環境が違かったら
大学受験などしてなかったかもしれない、
ということになります。
親の多額のお金と
自分の全ての時間を費やすには
理由が少々無責任な気がします。
********************
ではなぜか。
個人的には
自分を褒めてあげるため。
自分は頑張ることのできる
人間だと心から褒めて
認めてあげるためなんじゃないかと
思ってます。
今までの人生で、
見ず知らずの他人と比べられても
絶対に自分の方が頑張ったと
心から言えるほど頑張った経験
はありますか。
部活でも趣味でもなんでもいいです。
ある、と言える方は素晴らしい経験を
されてると思います。
でもそのような方はあまり
多くないのではないでしょうか。
一流企業である三菱商事のES
には以下のような質問もあります。
※ESとは就活の際に最初に
自分のアピールをする用紙のこと。
これが通過しないと面接すらされない。
「あなたがこれまでに経験した
困難や挫折について、
それをどのように乗り越え、成長しましたか。」
本気で努力しないと挫折や困難など
そもそも経験すること自体
難しいのではないでしょうか。
社会でも重視される非常に重要な経験に
志すのならば誰でも挑戦できるのが
大学受験だと思います。
ぜひ、18年間で最高に頑張ったと
胸を張って言えるほど
頑張ってみて欲しいです。
想像してみてください!
それでもし
あなたの目指す大学に受かったら
今まであなたを認めてくれなかった
全ての人を見返すことができます。
今日までのあなたの全てを
褒めて労ってあげることができます。
2年前の3月9日
一橋大学の合格発表のその日に
僕は文字通り
膝から崩れ落ちました。
喜びだったか安堵だったか
もう覚えてませんが
部活が強いわけでも
イケメンでモテるわけでも
なかった自分が初めて
社会に認められた気がしました。
大袈裟な感じもしますが
それほど嬉しかったです。
****************
ぶっちゃけ
稲毛海岸校の第一志望合格率は
50%に届きません。
それでも
本気で努力した体験は
皆さんの想像を絶する良いことを
もたらしてくれます。
大学受験で結果が出なかったのならば
その後の人生で結果をだせば
いいだけのことです。
本気で努力することは
もう経験しているのだから。
疲れたら止まって休んでもいいので
最後に自分を褒めてあげられるように
この一年間を過ごしてみてください。
それにしても長すぎだろ!
最後なんで許してください。笑
ばいばい