ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 424

ブログ 

2018年 9月 27日 私の2年後

こんにちは!

お久しぶりです、相原です!!

先日まで幼稚園で実習へ行ってきました。

毎朝始発だったので4時半には起きないと

間に合わない生活を送っていたので

最近は毎日のように朝活をしています!

朝活して1日過ごして

夜おいしいご飯を食べると

充実した日を送れて幸せだ~

1日頑張って良かった!

と楽しい毎日送っています。

毎日目標をもって過ごすこと

そして達成することができた時

充実してるな

と感じます。

みなさんも毎日を充実させてください☆

さて、現在21歳なのでもう2年後には社会人です!

そんな相原の夢は

周りの人を笑顔にさせること

です!☆

高校生当初は将来は幼稚園の先生になることが夢でした

大学生になって

この担任助手という仕事を通してみたり

色んな人と出会ってみて

私の夢は全く変わりました。

私ができることが

私の生きがいはなんだろう

と考えた時に

たくさんの人の笑顔を見ることでした。

実習を通しても

子どもたちの笑顔を見て

幼稚園の先生のやりがいをとても感じることができました。

担任助手の仕事をしていても

成績が伸びて喜んでいる姿や

そして何より合格をつかんでくれたときの

笑顔は私もこの仕事をやっていて

よかった!

と思います。

そんなこんなで3年生になって

本格的に就活を始めたときに

私が楽しく感じること

毎日充実した日々を過ごすために

どんな社会人になっていたいか

と考えたときに

公務員、という仕事にたどり着きました。

公務員という道を選ぶ決断はかなり悩みましたが

周りの人を笑顔にさせる日々を過ごすこと

を達成するために

公務員になって

みんなの生活を支えたい!

と思いました。

私はよい環境で育ってきたとは言えず

東進の受講や大学の学費、受験料などは

自分で払わないと

大学へ進学してはいけない

と言われていました。

なので奨学金をかり、

勉学も励んで、授業料免除のための

成績(GPA)を確保して

大学へ通わせてもらっています!

余談になりましたが、

そういう人の手助けになりたい

などの思いが公務員という結果に繋がりました!

ということで

自習室で最近みかけると思うので気づいている人もいると思いますが

私はいま公務員試験に向けて勉強中です!

予備校へ通って

高校で習う全科目

数学や日本史、物理化学ももちろん

大学で学ぶような

憲法や経済のことを勉強しています!

私もまだまだ実習などがあるので

公務員試験に受かるとは限らなく

むしろ厳しい状況なので

今から時間を惜しんで頑張っています!

みなさんのことも全力で応援しています☆

夢に向かって全力で頑張ろう!(^^)

               ----☆コチラもクリック!☆----

 

 

 

 

 

2018年 9月 26日 将来の夢、決まってますか?


こんにちは!

今日のブログは平澤です!

 

今回のサブテーマは

「文化祭の思い出」ですね!

私の学校は高3で文化祭は

なかったのですが、

高2のときにミスドを売ったのが

一番の思い出です!

ミスドは数ある食品販売の中でも

人気のお店なのでミスドに決まった時は

とても嬉しかったです!

あとは中夜祭も楽しかったですね!

仲の良い友達がステージに上がった時は

特に盛り上がりました!

 

ここから本題に入ります!

私の将来の夢は

レコード会社で働くことです!

どうしてこの夢を持ったかというと

高校生の時にレコード会社で

働いている方の話を聞いて

とても惹かれたからです!

あとは、私が昔から男女問わず

アイドルが好きという事もあります笑

これは好きなことを

仕事にしたい派としたくない派に

分かれると思いますが

私はしたい派です!

好きなことに関われることが

嬉しいと考えるタイプの人です!

みなさんはどちら派でしょうか?

 

もちろん私は生徒時代、

志作文にも同様のことを書きました!

志作文で改めて将来のことを

考えることによって

自分の意思もさらに固まったと思います!

低学年生の中には、いま担任助手に

「志作文を書こう!」と

言われている人もいると思います!

書いて損はないので

ぜひ書きましょう!

 

以上、今日のブログでした!

               ----☆コチラもクリック!☆----

 

 

 

 

 

2018年 9月 25日 そしてまた変わる。

こんにちは!

今日も元気に

1限に出席してる(はずの)

斎藤です。

 

6:50発の電車に乗らなくては

1限開始には間に合わないので

大変です…

 

最近、千葉西高校の文化祭を

見てきました!!

 

いやぁすごいですね…!

夏休み、みんなたくさん

練習していたのを

ずっと見ていたので

期待十分だったのですが

それを上回る素晴らしい完成度でした。

 

そんな文化祭ですが、

僕が高校2年生のとき

「謎解きはディナーのあとで」

北川景子役をして

人生初女装したのは

今でも忘れません…

ドレス、暑くて大変でした…(^^;

 

****************

 

「アナタの夢を教えてください」

という今回のテーマ。

今までは迷いなく

五大商社(商社の中でも

top5に入る大企業)

商社マンとして働きたい!!

と言ってました。

 

 

 

しかし。

 

 

改めて考えてみると

本当にそう思ってんのかな…

と自信がなくなります。

なんでなんですかね…

 

恐らく大学の勉強がどんどん

専門化してきて

自分のやりたいことが

より具体的になったからでは

ないかと思います。

 

ですので皆さんには

どうしたら商品を買ってもらえるか

考える仕事に就きたい。

というようにお伝えします。

 

それができれば商社マンでも

そうでなくても

仕事にやりがいを覚えながら

生きていけるのではないかと

考えてます!!(多分)

 

今、志望校を考え中の皆さんには

①あやふやでもいいから

ちょっとでも興味あるものを

見つける

 

②少しでも上のレベルの

大学を目指す。

 

この2つを大事にして

選んでみてください!!

 

恐らく、大学4年間で

やりたいことは

どんどん変わっていきます。

ただ、そのとなるものは

確実に高校生のうちに、ふと

思いついたものになります。

今、ここで考えるのが

とっても大事です。

 

そのためにたくさん担任助手を

頼ってくださいね!!

 

僕らはいつでも全力で

相談にのります(・∀・)

 

大学受験頑張る意味、

見つけていきましょう!

 

----☆コチラもクリック!☆----

 

2018年 9月 24日 さまよう倉田

 

 

こんにちは

本日は倉田がお送り致します

暑さもすっかり和らいで

らしくなってきちゃいましたね…

 

受験生のみなさんも

高校生活最後の行事が

次々と終わっていき、

物寂しさを感じていることかと思います。

僕にも男子高校生倉田である

時代がありました。

僕が通っていた昭和秀英高校は

文化祭の盛り上がりはイマイチですが

(生徒側としてはすごく楽しい)

中夜祭の盛り上がりはピカイチです。

中夜祭では

ライブ

ダンス

ストリート系

アイドル

(あの伊牟田さんもやっていました)

未成年の主張

など、内輪ではあったのですが

とても盛りあがっていました。

普段は中庭にステージを設置して

そこで行われるのですが

1回雨で体育館に変更になった時

盛り上がりすぎて

体育館の床が抜け落ちたこともありました

思い返せば中夜祭こそ

青春っていう感じでした。

懐かしーー

 

はい、そんなことはさておき

今回のテーマの「将来の夢」

に移ります

僕の将来の夢は

まだ決まっていません笑

もともとはIT系に入りたいと思い

情報系の学科に進学したのですが

実際やってみると

自分が本当にこれを一生

やっていきたいのか

分からなくなり

今さまよっているところです笑

ですが、自分の性格はよく分かっていたので

そんなこともあるだろうと

情報系を選びました

情報系の学科は

文系就職もできるんです!

情報系で学ぶことは

どんな職に就いても

これからの時代では必ず

必要不可欠になってくるので

学んでも得しかありません

ということで

僕も今将来の夢を決めかねている状況です

まだ決まっていない方

一緒に将来の夢、探しましょう!笑

----☆コチラもクリック!☆----

 

2018年 9月 23日 夢~廣田編~

 

 

 

こんにちは!廣田です!

文化祭があった人お疲れ様です!

文化祭で二年のときに体験型

お化け屋敷をやりました!

トロッコをパイプと板で作り

映像と一体化して動くというかなり

凝ったものをやりました!

準備しているときは大変に感じることも

ありましたが今思い返してみると

なつかしいですね!

*********************

今回からのテーマは将来の夢です!

私の夢は小学校の先生です!

なんでなりたいと思ったのかというと

体育と図工が好きで大人になっても

できるって最高だという最初は

単純な理由でした!

そして中学校のときに小学校の先生に

なりたいと思う気持ちが強くなりました!

それは職業体験のときです!

保育園にいき朝から夕方まで働いたのですが

疲労感以上のパワーをもらえた気がして

いいなと思いました!

でも高校のときに迷いはじめました

数学がすきで国語が苦手で理系を選んだのですが

教育系は文系が多いんです!

このことを知り

建築系の学部やデザイン系の学部についても

調べました!

しかし、最終的に先生になりたいという思いが強く

教育学部を志望しました!

いまの夢は沖縄とか

自然豊かなところで免許をとり

子どもがなんでも言えるような先生に

なりたいと思ってます!

そして色んな話ができるようにいろんな経験を

積んでおきたいと思います!

教育系に興味を持ってる人は

何でも聞いてください!

----☆コチラもクリック!☆----

 

\お申し込み受付中!/