ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 383

ブログ 

2019年 4月 29日 この夏、君を変えるEnglish Camp

 

こんにちは

最近大学の授業で

レスリングを始めて

体が引き締まってきたように感じる

似内です

 

今年1年間大学で頑張りたいこと

英語中国語です!!

来年、留学に行きたいと思っているので、

そこで奨学金を受けるために

語学のスコアが必要なんです…

まあ、自分の好きなものを勉強する

というのは楽しいことなので

そんなに苦ではないです!

 

さてさて本題

『校舎イベント』

僕からオススメしたい校舎イベントは

これです!!!

「イングリッシュキャンプ 東進」の画像検索結果

「なんだこれ、初めて聞いた」

っていう人が大半だと思います

1、2年生向けのイベントなんですが

簡単に内容を説明すると

日本で留学ができる

という素晴らしいものになっています!

大学生になると大体の人が

「留学に行きたい」

なんて言うんですが

安全面、資金面、手続きの面倒さ

などを理由になんだかんだで

行く人は少ないんです!

 

English Campのここがスゴイ①

チューターとして指導してくれる

外国の大学生のレベルがものすごく高い

オックスフォード、ケンブリッジ、MIT…

東大よりもはるかに上のレベルの

大学から夢・志を持った

最高の大学生たちが指導に

付いてくれています

これはホンマにやばい

 

English Campのここがスゴイ②

英語が苦手でも大丈夫!

ここでは英語で話す5日間を通して

自分の意見を英語で伝えるという

今までしたことがない経験を

することができます

はじめのうちは全然話せなくても

だんだんとできるように

なっていきます!!

また、英語のレベル別に分けられるので

自分と同じくらいの生徒と

活動できます!

 

English Campのここがスゴイ③

格安!!!

お金の話とかはあんまりしたくは

ないんですが、

僕の大学でオックスフォードに

2ヶ月ほど留学しようとすると

80万円かかるらしいです

しかし、今回のEnglish Campでは

向こうの学生が日本に来てくれて

なんと6万円で参加することができます

 

 

「イングリッシュキャンプ 東進」の画像検索結果

英語が苦手だなというそこのキミ!!

きっと不安でこのようなイベントも

なかなか参加しにくいと思います

しかし、English Campでは

そんな君たちが自分の殻を破る

チャンスです!!

何かを求めて来た仲間と

素晴らしい大学生たちに囲まれて

この夏

変わってみませんか?

 

ちなみに、

English Campには東進の生徒でなくても

参加できるので

学校の友達と参加してもおもしろいかもですね

 

 


 

2019年 4月 28日 東進が最強の予備校である。

 

こんにちは!

今回がラストのブログになります。

榎本です!

4月30日をもって

長い長い東進ライフを

卒業することになりました。

 

東進生の皆さんにあてる

最後のブログなので

長くなるかもしれませんが

最後まで読んでくださると

幸いです!

 

ラストテーマ

「東進が最強の予備校である」

 

 

東進生として、皆さんには

”大学受験を通して

大成長してほしい”

と思って日々接しています。

 

皆さんには、大成長するための

ファーストステップである

大学受験をひとまず

成功してほしい。

 

そのために必要な環境は

全て東進にあります。

理由は3つ!

 

・授業

・イベント

・メンタル

 

を解説していきます!

 

最強講師・最強テキスト

 

これはみんな当然実感しているはず!

ここまでわかりやすい授業

成績が爆伸びするテキスト

見たことありますか!?

(なんか営業みたいになった笑)

 

ただ、うまく使えていない人が多い。

なんでだろう。なんでだろう。

 

皆さん、心のどこかで

”これ、ほんとに伸びるのか・・・?”

と思ってたりするのでは?

 

これは大きな間違いです!!!

みなさん

東進の授業・テキストは

間違いなく

最強。

 

なので、東進のテキストは

120%信頼してください。

そして東進の講師の方々を

120%信頼してください。

 

なぜかというと東進の講師は

何万人と卒業生を輩出し、

そのなかで編み出した

絶対的に成績が伸びる方法

熟知してます。

 

だから、東進の講師が

”20回音読しろ”

と仰ったら、その通りに

20回音読してください。

 

それでもやりたくない人は

成績をなんとしても伸ばしたくない人

くらいですよね。

 

そんな人いないと思うので

講師・テキストを

120%信頼してください。

 

最強の夏期合宿

 

生徒時代、行ってないです。

行きたかったけど

部活が長引いた時のことも考慮して

行くことができませんでした。

 

ただ、毎年たくさんの生徒が

参加している夏期合宿。

 

夏期合宿に参加した生徒のその後の

勉強に取り組む姿勢や

成績・熱量

すべてが180°変わります。

 

「自分がこんなに努力できるなんて

思ってもいなかった。」

 

と言う生徒をたくさん見てきました。

絶対に参加した方がいいです。

人生が変わる5日間

になる。

 

最強のサポート

 

担任助手として二年間働いて

人のためにこんなに尽くすことができて

すごく良い経験になったと思うと同時に

こんなに恵まれた環境で

勉強できていたことに

感動しました。

 

自分はもともと勉強に対する意識は

圧倒的に低かったと思います。

そこから東進に入学して

担任助手の方にとてもとてもお世話になり

なんとか受験を乗り越えました。

担任助手がいなかったら

どこかで気持ちが折れて

合格はできなかったんじゃないかな

と思っています。

 

担任助手は

皆さんと二人三脚で

大学受験を乗り越えてくれる

最強のサポーターです。

 

 

このブログ書いてる途中から

「入学してくれる高校生増えそう。」

って思った。

 

受験戦争、戦死するんじゃないぞ!

こっそり応援してます!

バイバイ!!!!!!!!!

 

                 

 


 

2019年 4月 27日 いくぞGW ~信常編~

みなさんこんにちは!

春から大学二年生の信常です。

また大学生活が始まり

後輩も入ってきて

新鮮な気持ちでいっぱいです。

自分が所属している軽音サークルにも

後輩がたくさん入ってきて

なんとこの校舎の卒業生も

来てくれました。

月日が経つのが早い…

 

ちなみに僕が今年頑張りたいことは

TOEIC

ですね。

英語が苦手なので

二年の時間があるうち

頑張っちゃいたいです!

 

さて、高校三年生の皆さんは

これから受験生として

がんばることが

たくさんあると思います。

その中でも

僕が頑張ってほしいのは

「夏期合宿」

ですね。

ちなみに話はみんな聞いたこと

があると思います。(多分)

 

僕が受験生の時は

即決で行くことを決意しました。

理由はいたってシンプルで

「英語が致命的に苦手だから」

でした。

正直お金は別に安くないです。

 

しかし、このお金の重さ分以上の

価値はあると思います。

この価値を何倍にするためには

自分次第だと思います。

 

もし、

自分を変えたい

英語が苦手

っていう生徒がいるならば

ぜひ親御さんと相談して

参加してみてください

 

迷っている生徒がいるならば

私たち、担任助手までに

相談してみてください。

中には、僕のように

実際に合宿に行った経験のある

人もいるので参考になると思います。

 

さて、これからGWが始まります。

この連休は夏休み前最後の

連休となります。

このGWで夏休みの予行練習として

100%生かせるように頑張っていきましょう!

毎日登校、閉館まで残る

この二つを徹底しましょう!

 

これからが本番

しまっていこう!


 

2019年 4月 26日 玉木ラストブログ!

こんにちは!

キャンパスが変わって1ヶ月、

いまだに御茶ノ水ランチを

経験できていない玉木です。

大学3年生になり、周りの友達と

就職やインターンなど将来のことを

話す機会が増えました。

 

大学生活2年間

めちゃめちゃ楽しかったので

後悔は全くしてないですが

簿記検定取ったり英語もっとやっても

良かったかなぁと最近思います。

やっぱり何事も終わってみないと

分からないものですねー。

 

だけど!生徒のみんなは

その点恵まれています。

大学受験を既に経験し

自分の経験だけでなく

受験に関する正しい知識を

たーくさん知ってる担任助手が

身近でサポートしてくれるんだから。

 

2年間東進で生徒として勉強し

2年間東進で担任助手をして思ったことは

スタッフはみんなが思ってるよりも

みんなのことをめちゃめちゃ考えてる。

ということです。

 

みんなに成績を伸ばし

第一志望に合格して欲しいから

工夫してGMをしたり

HRをしたり

イベントをやったり

時には厳しいことも言ったりしています。

みんなの合格に必要なことしか

やってません。

だから、素直に従っても

良いことしかないかなと思います!笑

もちろん、自分に必要ないものを

無理にやる必要はないですが。

 

私は5月で担任助手を引退します。

2.4年生はもちろんのこと

今年の担任助手1年生も

精鋭たちが集っているので

たくさんコミュニケーション取って

合格のため頑張ってください!

みんなのいい報告を楽しみにしています。

今までありがとうございました☺︎

以上、玉木でした!ばいばい!


 

2019年 4月 25日 GWどう過ごす?

みなさんこんにちは!
最近、規則正しい生活を
しようと試みているのですが、
その難しさを痛感してる
武田です!

これから受験シーズン真っ只中を
迎える高3生は、
まだ部活が続いていますが、
今のうちから規則正しい生活
意識して過ごしてほしいなと
思います!

 

さて今回のテーマは
校舎イベント
とういうことで。
27日から10連休のGWですね。
みなさんはどのように
過ごそうとお考えですか?
今、君たちが置かれている現状を
十分把握できていますか?
「浪人できない時代」
とか言われている状況なのは
わかっていますか?

まだあんまり頑張れてない
そこの君!
このGWで変わろう!
26日21:00〜
GW前ホームルームがあります!
参加必須です!

またホームルームかよ
って思う人も中には
いるかもしれませんが、
みんなに気づきや知識を
与えるために行なっています。
必ずみんなのために
なると思うので
絶対に参加しましょう!

今回は長くても30分です。
それまでにやることを
終わらせておいて、
参加できるようにして
おいてください。

 

サブテーマ
「今年大学で頑張ること」
去年もここで書いてましたが、
やっぱり
英語
ですね。
将来、英語を使う職業に
つきたいと思っているので
頑張らなければいけない
ものなのです!

あとは
簿記2級
を取得したいと考えています。
一年生の時に
必修として受けていた
簿記論を活かして
せっかくなら2級を
頑張って取得してみよう!
と思ったので
11月の検定試験で
取りたいと思います!!

今年の受験生の
今年頑張ることは
「第一志望に合格すること」
です。

日々努力を積み重ねて、
合格を掴んで、
来春からキラキラな
大学生活を送れるように
今、頑張りましょう!!

それでは。

 

 

 

\お申し込み受付中!/