ブログ
2019年 10月 25日 併願校、適当に決めてない?


こんにちは。
現在、内定先の関係で
夢の空港業務をしている
担任助手の林です。
空港にはたくさんの人が
いろいろな目的でやってきます。
それを支える人達もたくさんいて、
一つの飛行機にこれほど
多くの人達が関わっているとは
思いませんでした。
みなさんも将来に向けて
普段、身の回りで働いている
人達に目を向けてみると
良い発見があると思います!
さて、そろそろ受験生は
併願校を決めていく時期に
入りました!
大学に限らずですが、
環境が人を変える
人が環境を変える
という言葉があります。
個人的な話ですが、高校受験で
どうしても行きたかった高校に
落ちてしまった時に、
林はそこにいくと決め切って
いたので、全く行くつもりの
なかった併願校に行くことに
なりました。その時に恩師に
言われた言葉が
人が環境を変えるでした。
もちろんその高校に行った
ことに対して後悔は1ミリも
ないですし、むしろよかった
と思えていますが、
環境はされど環境です。
自分がいく可能性のある
環境をしっかりと
見極めて欲しいと
思っています!
それでは、体調にだけは
気をつけてね!

—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-
2019年 10月 24日 お友達とモチベーションを爆上げしよう!!

こんにちは!
最近、今年秋あった?
っていうレベルで急に寒くなってきましたね、、
私は永遠に止まらない鼻水と
戦っています( ;∀;)
今まで春の花粉症だけだったので
秋の花粉症もかかったなんて
信じたくありません
風邪だと信じたいです、、
さて、サブテーマの大学祭について!
私の通う学習院大学でも
11月2日~4日まで大学祭が行われます!
芸能人のトークショーがあったり
お笑いライブがあったり、
売店がでたりするらしいのですが、
今までに大学の文化祭に行ったことがないので、
とっても楽しみです!!
今年は俳優の吉沢亮さんが
きてくださるのですが、
トークショーが抽選で当たったので
それも楽しみです❤
それではメインテーマの公開授業について
話していきたいと思います!
大岩転がし順調に進んでいますか?
赤チームも白チームもいい勝負ですね!!
ポイント獲得方法はばっちりですか?
マスターを一週間で700演習など、
グループミーティングのみんなで力を合わせれば、
どんどん進みそうですね
また最近は登校したら、
マスターをやろうキャンペーンも行っています!
大岩をころがしつつ、
マスターをどんどん進めて
英語の基礎を固めていきましょう!
また、お友達を東進に連れてくると
3ポイントもらえます
そろそろ塾を探し始めた友達や、
部活やクラスの友達を
公開授業にぜひ誘ってみてください!!
一緒に頑張って高め合える友達が
東進にいたら、皆さんのモチベーションも
爆上がりすること
間違いなしです☆彡
これからも大岩転がし盛り上げていきましょう!
最後まで読んでくれてありがとう!
今日も頑張ろう!
—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

2019年 10月 23日 公開授業にお友達を!

皆さんこんにちは大山です!
寒くなってきましたね…
金木犀とってもいい匂いで好きなんですけど
この時期だけ花粉症なんで(春は違います)
くしゃみが止まらなくて毎朝苦しんでいます笑
皆さんの学校は7月や9月に文化祭を
迎えることが多いと思うのですが
大学は10月や11月に学祭をやるところが多いです!
わたしの通う日本女子大も先週末の
19,20日に学園祭が開かれていました!
有名な俳優さんや声優さん、
お笑い芸人さんをお招きする場があったり、
いろいろなサークルが発表をしたり食べものを売ったりと
高校とは全く違うスケールでとっても楽しいです!
高校1,2年生の皆さんは是非足を運んでみてくださいね
公開授業まであと約1ヶ月になりました!!
校舎でもイベントが行われていますね!
グループミーティングでの英単語しりとりや
目指せ700演習の調子はいかがですか??
ポイントが多かったチームには景品があるので
皆さん頑張ってくださいネ!!
最近は受付などで友人紹介カードを
貰う機会が増えたと思います!
この授業は東進生でなくても参加可能なんです!
クラスの友達や部活の友達、地元の友達など
周りの子も連れてきて
みんな楽しく授業を受けましょう!
友達がいたほうが普段から
東進に来るのも楽しくなれますよね!
これを機に一緒に頑張る仲間を増やそう!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
今日も一日頑張りましょうー!
—-☆各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-

2019年 10月 22日 受験は対策&作戦ゲーム
皆さんこんにちは!
寒さも若干出てきて
アウターの出番がやってきた
今日この頃。
僕は鼻水が止まりません。
今はどんな時期かというと
僕ら大学生は学祭というのが
11月の上旬にあります。
どこの学校も一流の芸能人が来たり、
実行委員が本当に命がけで準備するので
高校のとは違ったクオリティで
本当に楽しいと思います。
他校の文化祭に行って、
雰囲気を味わうのも
とってもいいと思います。
ごめんなさい笑楽しそうな話ばかり。
ここからは少し皆さんのことについて話します。
もう少しで11月ということで
模試も控えてるところですが
その先も見据えなければなりません。
二次私大の過去問に奔走してると
思いますが、そろそろ併願校
を決めきらなきゃいけない時です。
受験プランを立ててそれに向かって
過去問に取り掛かるということです
挑戦校、実力相応校、安全校と言った風に
難易度を分けて決めていくと思いますが、
その数によっても過去問を行う年数も
違ってくるので早めに決めておく必要が
あります。学部優先なのか、学校優先なのか
人それぞれではあると思いますが、
日程なども確認して決めていきましょう。
お金との相談もありますが、受験校は割と
多い方がいいと思います。
私大は8から10は確実に受かれるという人以外
受けた方がいいと思います。
受験は実力勝負もありますが
対策&作戦ゲームでもあります。
どこを受けて、どれくらい過去問
に取り組んで傾向を熟知できたかという
ところに勝敗は委ねられると思います。
このことを忘れずここからもう一つギアを上げて
がんばれ!!!
長くなりましたが皆さん読んでくれてありがとう!
各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-
2019年 10月 21日 併願校の計画は早めに!

こんにちは
真夏に暑くて暑くて死にそうだった
埼玉も今では寒くて寒くて
たまりません笑
気温の寒暖差が最近ひどいので
体調の管理はしっかりしましょう!
では文化祭の話をします。
っていっても大学の文化祭に
行ったことないので全然わかりません笑
ただ知ってることは去年
文教の文化祭に私の大好きな
アーティストがLIVEしに来たこと。
めちゃくちゃ残念、、、、
あとサークルで出し物だしたり
たまひよっていう小さい子と遊ぶ
施設を作って一緒に遊んだりします。
初の文化祭楽しみです!
良かったら遠いですけど
11月1.2.3日に是非文教大学へ!
ここから本題の併願校について
私が併願校を決めた条件は
①幼稚園、保育園の免許をとれるか
②通える距離か
③ある程度の偏差値があるか
これで決めました。
主に①重視で調べたら
まず大学数が少なかったので
割とすんなり決まりました。
でもやっぱり安全校がひとつもなかったので
心の余裕は全くありませんでした。
模試の判定も全然よくなくて
大学行けるのかなレベルでした、、
なのでGMでも言われたと思いますが
安全校2校は書いといた方がいいです。
A判とれるとやっぱりとれないよりかは
安心度がちがいます。
また、センター利用もしっかり調べて
出せるとこには出しといた方がいいです!
私は一般3校、セ利4校だしました。
1つの大学で何日間か試験がある時は
何日間か受けてました。
セ利で合格した時は
とりあえず大学生になれるんだな
って感じて心が軽くなりました。
お金のこともあるので今のうちから
しっかりいつ受けるとかどこに出すとか
調べておくといいと思います。
模試まであと1週間!
大事な模試です。
頑張りましょう!!!
最後まで読んでくれてありがとう。
各種お申込み・ご詳細はコチラをCLICK☆—-














