ブログ
2019年 5月 6日 ロボット作成の成功を願って。

こんにちは!中山宙です。
研究室に配属されて
一か月たちました
現在、研究室の
大学4年生全員で
ロボットを作成しています。

毎日22時くらいまで一緒に
ああでもないこうでもない
と言いながら楽しく
作っています。
なかなか大変なことも多いですが
自分のやりたいと
思っていたことを
できているので
すごく充実感があります。
ぜひ皆さんもやりたいこと
成し遂げてください。
今年の私の目標は
現在作っているロボットで
確実な成果を上げることと
英語力の向上が
目標です。
私の言っている研究室には
外国人の研究員もいて
発表などはすべて
英語になります
また海外での発表などもあるので
今後英語力が絶対に
必要になってきます
大変なこともたくさん
あると思いますが
その分成長できる機会も
絶対に多くなります
全力を尽くして
頑張ってきます。
みなさんも負けずに
頑張っていきましょう!
最後まで読んでくださり
ありがとうございました

2019年 5月 5日 らすとぶろぐ。
こんにちは!
最近外があったかくて
ウキウキな三重野です。
皆さんはどの季節が好きですか?
私は全部好きです(笑)
桜が綺麗でお出かけしたくなる春も
海やプールで全力で楽しみたくなる夏も
紅葉が綺麗で食欲がそそられる秋も
寒いけどイベント沢山な冬も
どの季節が好きかなんて
1つに絞れません…。
話は大きく変わりまして
高校1年生の頃から約4年半
この稲毛海岸校に
お世話になっていた私も
5月で引退を迎えることに
なりました。
つまりこれがラストの
ブログになります。
みんな最後まで読んでね‼︎
さて、皆さんは
大学生になって何がしたいですか?
目標はありますか?
〇〇になりたい!
〇〇を学びたい!
〇〇の資格を取りたい!
人それぞれ色んな思いが
あると思います。
中には
とりあえず大学に入ってから
考えればいいや〜
って人もいると思います。
まあ正直それでもいいと
思いますし、否定はしません。
しっかり必要な勉強をして
必要な点数を取れれば
大学には受かるからです。
生徒時代、
私もそんな考えの持ち主でした。
何もやりたいことが
思いつかなかったことに加え
将来のことを考えるのが
面倒臭くて仕方なくて、
志作文(皆さんも書いたアレです笑)
なんて数行で出していました笑
いつか考えればいいや〜
という投げやりな考えでした。
最悪です笑
皆さんもご存知の通り
東進では夢や志について考える
ようなイベントが定期的に
開催されます。
私の生徒時代にも
そういったイベントは
たくさんありました。
そんな中、
夢を叶えるために
まずは第一志望校合格目指して
頑張る周りの同級生や
自分の夢に向かって
志望校に受かってからも
努力し続けている
担任助手さんの
キラキラした姿を見て
このままじゃダメだ!
と思うようになりました。
そんな気づきを与えてくれたのが
この東進です。
皆さんには
可能性がまだまだ沢山
あります。
大学生になってから考えても
遅すぎるというわけでは
ないですが、
少なからず可能性は
狭まっていきます。
文系学部に進んで、
医者になりたい!
と思ってもちょっと
難しいですよね。
受験し直さない限りは。
(かなり極端な例ですが笑)
しっかり自分の将来について
考えてみてください。
他人の人生ではないんです。
自分の人生です。
そんなこと言われても
何も思いつかない
やりたいこと浮かばないよ〜
という方も安心してください。
そのためにイベントがあり、
一緒に考えてくれる
担任助手がいます‼︎
沢山頼りましょう!
皆さんが、
自分自身の
夢や目標を見つけ、
第一志望校に合格し、
キラキラ輝いている姿を
早くみたいです⭐︎
以上、三重野でした。
ばいばい!!!
2019年 5月 4日 “今”から”本気で”できる環境はコレ!

こんにちは!いむたです!
令和元年がスタートして最初のブログ!
今年の目標は以前書かせて頂いたので省略!
その中でもGW中の目標として
生活リズムを改善していきたいと思ってます!
最近遅寝遅起きが習慣付いてしまっているので
夜の勉強を朝に変えられるよう
早寝早起きを習慣付けしていきたいと思ってます!
さてみなさんはGW中の昨日までが
休館日だったわけですが
自宅受講やマスターはきちんとやれていましたか?
もし出来なかった…という人がいるならば
勉強環境が整った場所が必要なタイプ!
(私も家だと勉強出来ないタイプです)
ということで残りのGWも今後の長期休みも
東進を有効活用していきましょう!
東進には缶詰会.HR.塾内合宿など
さまざまなイベントが用意されています。
数年前になりますが私自身も
高校生時代東進のイベントに
たくさんお世話になりました。
なかでも行ってよかったNo.1のイベントは
高3の夏に参加した夏期合宿です。
河口湖近辺の合宿所にて行われる
4泊5日の英語合宿ですが
英語の力だけでなく
長時間集中して勉強に取り組む体力や
自分の覚えやすいinput法や復習法など
本気で受験勉強に立ち向かう姿勢を
身につけることができました。
私が夏休みの1日15時間勉強に耐えられたのは
この合宿のおかげだと断言できます。
また、6月のセンター模試
(今年は6月9日の全国統一高校生テスト)
の点数にてクラス分けされるので
“今”から”本気で”頑張るスイッチが入る
そんな魅力もありました。
他の担任助手さんにも夏期合宿経験者は大勢います。
是非経験者への相談なり質問なりを通して
“今”から”本気”で頑張る環境を
自らの決意で整えてみませんか?
最後まで読んでくれてありがとう☆

2019年 4月 30日 ずーーーっとウサギ

こんにちは。
平成最後のブログをいただきました!
担任助手の林です。
最近漫画のキングダムにはまり
岩川担任助手から毎週
大きな袋にキングダムを
たくさん入れてきて
もらっています(笑)
歴史から学ぶことは
本当に多いですし、
(キングダムは中国の戦国時代の話)
漫画からも元気や勇気を
もらったりします!
(別に病んでないです(笑))
ちなみに、ワンピースが大好きで
永遠に語り合える友を
探しているので、もし好きな人は
声かけてね!
他にもたくさん好きな漫画が
あって、意外と漫画好きです(笑)
さて、今回のテーマは
「今年挑戦したいこと」に
ついてですが、
その前に今日のブログの
タイトルを説明するために
「ウサギとカメ」の話をします。
そう!みなさん知っているアレです!
簡単にストーリーを話すと
・ウサギとカメでレーススタート
↓
・亀、めっっっさ遅い。
↓
・ウサギ余裕こいて寝る
↓
・ウサギまさかの爆睡
↓
・亀に抜かれる。
と、まあこんな感じなのですが、
先ほど、このストーリーには
続きがあって、なんと
「カメ死す」編があるらしい
ことを発見しました(笑)
ネットなので作り話なのかも
しれないけど。
興味ある人は読んでみてね。
今年挑戦したいことは
簡単に言うと、ずっとウサギで
走り続けたいということです!
大学最後の1年でやりたいことは
正直たくさんありすぎて
書けません(笑)
でも、今年は
それを全部やりきること。
つまり、ずーーーっとウサギ
でいることが目標です!
毎年、生徒にも
部活も勉強も遊びも学校も
ぜーーんぶ思いっきし楽しんで
ほしいなと思っています。
もちろん全部やるということは
とても難しいです。
だから、タイムマネジメントと
優先事項を決めることが
大事だと思います。
まずは、今年の目標とやりたいこと
を立てて、見えるところに
置いておくと、計画を立てる時に
意識できます!
今年も一緒にかけぬけましょう!

2019年 4月 29日 この夏、君を変えるEnglish Camp
最近大学の授業で
レスリングを始めて
体が引き締まってきたように感じる
似内です
今年1年間大学で頑張りたいことは
英語と中国語です!!
来年、留学に行きたいと思っているので、
そこで奨学金を受けるために
語学のスコアが必要なんです…
まあ、自分の好きなものを勉強する
というのは楽しいことなので
そんなに苦ではないです!
さてさて本題
『校舎イベント』
僕からオススメしたい校舎イベントは
これです!!!

「なんだこれ、初めて聞いた」
っていう人が大半だと思います
1、2年生向けのイベントなんですが
簡単に内容を説明すると
日本で留学ができる
という素晴らしいものになっています!
大学生になると大体の人が
「留学に行きたい」
なんて言うんですが
安全面、資金面、手続きの面倒さ
などを理由になんだかんだで
行く人は少ないんです!
English Campのここがスゴイ①
チューターとして指導してくれる
外国の大学生のレベルがものすごく高い
オックスフォード、ケンブリッジ、MIT…
東大よりもはるかに上のレベルの
大学から夢・志を持った
最高の大学生たちが指導に
付いてくれています
これはホンマにやばい
English Campのここがスゴイ②
英語が苦手でも大丈夫!
ここでは英語で話す5日間を通して
自分の意見を英語で伝えるという
今までしたことがない経験を
することができます
はじめのうちは全然話せなくても
だんだんとできるように
なっていきます!!
また、英語のレベル別に分けられるので
自分と同じくらいの生徒と
活動できます!
English Campのここがスゴイ③
格安!!!
お金の話とかはあんまりしたくは
ないんですが、
僕の大学でオックスフォードに
2ヶ月ほど留学しようとすると
80万円かかるらしいです
しかし、今回のEnglish Campでは
向こうの学生が日本に来てくれて
なんと6万円で参加することができます

英語が苦手だなというそこのキミ!!
きっと不安でこのようなイベントも
なかなか参加しにくいと思います
しかし、English Campでは
そんな君たちが自分の殻を破る
チャンスです!!
何かを求めて来た仲間と
素晴らしい大学生たちに囲まれて
この夏
変わってみませんか?
ちなみに、
English Campには東進の生徒でなくても
参加できるので
学校の友達と参加してもおもしろいかもですね











