ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 410

ブログ 

2019年 2月 17日 受験を戦うみんなへ

 

 

こんにちは。中山宙です。

受験生の皆さん。

本当に本当に

残りわずかとなってきましたね

ここまで受験勉強

たくさんたくさん

辛い思いや悲しい思い

嬉しいこともあって

たどり着いたと思います

なかなか合格が取れなくて

苦しんでいる人も

いるかもしれません

もう試験受けに行くのだけでも

辛い。

そんなことを思ってしまう人も

いるかもしれません。

でもやっぱり、

どれだけ追い込まれた生徒も

最後の最後まで本気で

諦めないでやっていった生徒は

必ず何かを手にして

東進を去っていってます

どうか、どうか、

1番辛い最後の時期だからこそ

もう一歩踏ん張ってみてください

今までやってきた自分を信じて

自分に頑張れって

言ってあげてください。

新学年の皆さんへ

さて、新学年生の皆さんへ

この時期本当に大切なことは

学力を高める意識を

持っておく

ということです

みなさん、点数伸びてますか?

受験勉強って

みなさんが思ってるより

甘くないです。

頑張れば誰だってむくわれる

みたいな

そんな世界ではありません

間違った方向に努力をしても

何の成果にもなりません。

例えば中学1年生の弟がいたと

想像してみてください。

その弟が

「最近英語の勉強毎日頑張ってるんだ!」

と言ってきたとします

可愛い弟ですね笑

で、兄が

「へー偉いじゃん!どんなことやってるの?」

と勉強していたノートをみると

sportという単語がノート一面に

びっしり書いてありました…

(これは全くもってフィクションです笑)

これどう思いますか?

いや確かに、sportのスペルは

覚えられるかも

しれないですけど

この勉強は流石に

無駄だと思いませんか?

これはものすごく

極端な例でしたが

勉強をよく考えてやっているかどうか

点数を意識してるかどうか

というのはつまり

こういうことです。

やってませんか?

ただただ受講をして

マスターを演習してって

sportを永遠書くのと同じように

ただやるだけの勉強に

なってませんか?

やっぱり勉強を点数に

結び付けられる人って

ものすごい量もやってますが

よく考えて、よく考えて

勉強してます

確かに考えて勉強する方が

大変だし辛いです。

でも辛い勉強から逃げたら

あとで必ず後悔します

いますぐに、

点数になってないな

意味あるのかなこの勉強と

少しでも思った人は

考え直してみてください

それでも分からない人は

ぜひスタッフに

相談してみてください

さあ、受験勉強のスタートは

もう切られてます

どれだけ早く走り始められるか

みなさんに期待してます

くれぐれも走る方向

間違えないように!

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

---☆コチラもクリック!☆----

 

2019年 2月 15日 今やるべきこととは?



 

こんにちは☆三重野です。

前もブログで少し触れたと思うのですが

現在、自動車教習所に通っております。

 

ですが、

自分が思っていた以上に

運転が下手っぴなんです…

道路を走っている車を見て

みんなすごいなあと

心から感じるようになりました。

春休み中に免許をとるのが

目標です!!!!!

 

 

さて、今回のテーマの

「今やるべきこと」について。

何度も聞いることだとは

思いますが、

ズバリ

主要3科目完成

副科目のインプット

ですよね。

 

なぜ今やらなくては

ならないのか?

しっかり説明できますか?

 

 

では、

夏休みにやることは

何でしょう???

 

 

 

 

 

 

 

そうです。

センター過去問10年分

ですよね。

 

ということは

夏休みに入る前までに

副科目を含めた

全ての科目を

センターレベルまでに

引き上げておかないと、

過去問をやっても

太刀打ちできませんよね。

 

 

つまり、

夏休み前までに副科目も

ある程度は演習を

積んでおかなくては

夏休みを有効活用できない!

と言っても良いでしょう。

 

 

このように

逆算して考えること

今やるべきことは何なのか

を考える上で

とっても重要なことです。

 

 

まずは

自分のロードマップを

把握すること。

そして

志望校合格から

逆算してやるべきことを

考える。

これが合格するために

とーっても大切です!!

 

簡単なことで言えば

朝登校

毎日登校・毎日受講

などなど

たくさんあると思います。

 

そうやって考えてみると

今やるべきことは

自分で見つけることが

できるのではないでしょうか?

 

最後まで読んでくれて

ありがとう☆

 

---☆コチラもクリック!☆----

2019年 2月 14日 朝登校しよう!



 

こんにちは!

今日は2月14日!

♡Happy Valentine♡

今日の女の子たちは

大量生産したチョコを

部活内やクラス内にばらまいたり貰えたり

充実した1日を過ごすことになりそうですね!

今日の男の子たちは

そわそわした1日を

過ごすことになりそうですね!

楽しみにしていましょう!

 

さて今日は今の時期にやるべきこと

について書いていきます!

毎年東進では

3月末に英語完成

4月末に主要科目完成

と言われるくらい

センター同日終了後の

2.3.4月は重要な時期になります。

ここで主要科目の基礎力が

身についていないと

副教科の勉強が遅れ

全てのスケジュールが

遅れて進んでいくことになるからです。

 

英語であれば高速基礎マスター5冠

国語であれば古典基礎力完成

数学であれば教科書を完璧に

 

これに加えて受講と修了判定テストSSは

日々拘っていく必要のあるものになります。

 

以上のことをきちんとやり切って

4月から本当の受験学年を迎えるためには

毎日登校が鍵になります!!!

特に声を大にして言いたいことは

土日の朝登校です!!

時間に余裕がある今だからこそ

周りがまだ受験生モードに入っていない今だからこそ

時間をしっかり確保して誰よりもはやく

真の受験生への勉強をスタートさせてほしい!

受験のスタートに早いも遅いもありませんが

早ければ早いほど優位に勉強を

進めていけることは事実です。

 

今週の土日の朝登校お待ちしています!

---☆コチラもクリック!☆----

2019年 2月 13日 「頑張れる目標」を持て



 

こんにちは。

寒すぎて笑えてきますね。

もう爆笑ですよ。

まじ面白いですよ。

さて、先日までトルコに

行っていました林です。

さて、受験生のみなさんには、

「受験後何をすべきか」

というテーマですが、

もちろんやるべきことは

たくさんあります。

まず、思う存分最後の

高校生ライフを楽しんで下さい!

それができるのは「今」だけです!

ただ、一つだけやっておいて

ほしいことがあります。

それは、「大学4年間の目標」を立てる

ことです。

人は目指すものがあると

がんばれます。

大学生時代はご存知の通り

人生で1番

自由な時間がある時です。

そんな自由な時間の使い方は

完全に自分次第です。

だからこそ、

目標が必要になります。

その4年間を挑戦と成長が溢れる

ものにするか、なんとなく過ぎた

4年間にするかはあなた次第です!

もちろんどっちのほうが

良いかどうかは

人次第かもしれません。

でも、僕なら絶対前者で

ありたいですね!

また、挑戦とは楽しいものです。

大学4年間の目標を

書き出していくと

勝手にワクワクしていくはず。

どういうふうにやれば良いか

わからない人もいると思うので

例を紹介しますね。

・1年生の春にサークルに入る

・スタバのバイトを始める。

・1年生の夏休みに北海道一周する

・2年生の春に留学に行く。

・2年生の夏までにTOEICで900点取る。

・3年生までに免許をとる。

・3年生の春に、車でスノボに行く。

などなど。。。

楽しい目標も、頑張る目標も

たくさん書きましょう!

受験生、最後まで頑張れ!

 

さて、つぎに低学年生へ

「この時期にやるべきこと」

ですが、シンプルです。

それは、2月、4月の

センター模試の目標を

本気で狙いに行くことです。

なぜなら、皆さんの

究極の目標は

受験本番での第一志望合格

だと思いますが、

2年生、1年生にとっては、それは

まだまだ先のことに

感じられると思います。

遠い目標のために頑張る

ことは、誰にだって辛いです。

そこで、目標を細分化しましょう。

東進の合格設計図作成システムでは、

自分の第一志望校に合格した

先輩達が2月、4月の模試で

どのくらいの点数を

取れていたのかがわかります。

その小さい目標を少しずつ

クリアしていくことが

結果的に、本番での

合格に繋がります。

まずは、2月、4月の

目標設定から始めてみましょう。

そして、それに

本気で取り組むこと!

なぜなら、今の時期の

頑張りで、みんなの

合否は決まります。

それでは、また!

 

---☆コチラもクリック!☆----

2019年 2月 12日 誰の受験勉強??



こんにちは!

新田です。

寒いですね!

寒すぎて、

ユニクロのウルトラライトダウン

買いました。

わくわくしてます。

 

今日は早稲田大学の入試の初日ですね

受験する方、がんばってください。

 

私は受験が終わった後、

なんとしてでもこの英語力

下げたくない、、!

と思って

ちょこちょこ単語の勉強を

続けようとしてましたが

無理でした。

唯一の負の遺産から

みなさんにおすすめさせてください。

 

1.TOEICはすぐに申し込むべし

2.大学に入っても英語を勉強する材料

を用意しておくべし

(東進にはビジネス英語という

便利なものがある)

 

ほんとに!すごく!

せっかくやってきたものって

意外と簡単に忘れていきます!!

 

維持すべし。

 

 

さて、

 

高1、2生のみなさん

今は入試休みですね

浮かれすぎていませんか?

 

逆に時間が取れる今だからこそ

がんがんに勉強してほしいのです

 

まだまだ不真面目だった

高2のこの時期の新田さんは

ある土曜日の朝、

寝坊して13時ぐらいに校舎に来ました

 

すると、いい加減見かねた元校舎長に

 

「いつまでそんなことをやってるの?

あなたを変えるのは

あなた自身しかいないんだよ」

盛大にお叱りをいただきました

その日をキッカケに

受験生」になったわけですが

私は声を大にして

みなさんに同じことを言いたい。

 

今後の一年間はあなたのもので

やるもやらないも

あなたにしか決められないんです

周りは高3から始めると思う。

しかしあなたもそれでいいんですか?

 

本当はこの時期から

毎日登校
毎日受講
毎日点検

するべきって

心の底ではわかっているんじゃありませんか?

自分の人生を変えられるのは自分しかいません!

今を変えれば将来が変わる!

がんばって!!

---☆コチラもクリック!☆----

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!