ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 385

ブログ 

2019年 7月 27日 この夏の過ごし方!

 

 

 

 

こんにちは!!

 

最近太陽本気出してきましたね、、

暑すぎです、、

でも、もうすぐテストも終わって

夏休みなのでうきうきです♡

 

 

私が夏休みの朝にしたいと

思っていることは

リスニングです!

ted talks

という英語のプレゼン番組があるのですが、

これを朝15分とか聞いて、

英語のリスニング力を

アップさせたいと思っています!

 

 

さて、メインテーマの

一年生企画の活用法に入ります!

 

今年稲海では

稲海オリンピック2019

  ~あなたのです~」

が行われてるわけですが、

 

さて、受験生の皆さん、

夏休みが始まってから

そろそろ1週間が

たとうとしていますが、

もうファイルの使い方は

マスターしてくれたでしょうか!?

まだよくわからーん、という人は、

すぐに受付に直行してください!!

 

 

個人的におススメなのは分析シートです!

 

今皆さんは過去問を

絶賛解きまくっている所だと思いますが、

予定通りに進んでいますか?

 

二次私大を解き始めたら

案外むずかしくて、

心折れそうになっている人も

中にはいるのではないでしょうか?

でも、必要以上に落ち込む必要はないんです!

 

 

過去問は解くことそれ自体に意味がある、

というより、

そのあとの分析

れを生かした勉強

とても大事です。

 

 

どこができて、どこができていないのか、

それを今からどうやって

どのくらい勉強するか、

これを自分で考えることができない限り、

成績は伸びないと思います

 

そこで分析シートを使ってください!

 

 

HRで加藤担任助手が話してくれましたが、

PDCAサイクル

稲海オリンピックガイドブック

ぜひ実践してください!!!

みんなのファイル提出を心から待っています!!☆☆

 

 

 

一緒に夏休み頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 7月 26日 東進で朝活を始めよう!

 

 

こんにちは!

最近、試験と課題に追われている小野です

普段からコツコツやることが

大事だなって思いました

受験勉強と一緒ですね

 

もう夏休みですね!!

私は、今年の夏休みは

朝活に挑戦しようと思っています!

私は早起きが苦手なのですが、

今年は頑張って早く起きて、

読書をしたいと思います!

 

 

ところで、みなさんは

きちんと朝活できていますか? 

 

夏休み中の東進は、

開館時間が8:0020:30

に変わっています!

 

また、毎日8:30から

朝音読会を開催しています!

音読会では、受験生が忘れがちな

発音&アクセントや会話表現

をみんなで大声で読んでいきます。

 

「どうして試験の配点が少ないのに

やらなきゃいけないの?」

と思った方もいるかもしれません。

 

ですが、大学入試は1点、2点

もっと言うと0.1の差で

合否が分かれてしまいます

 

だからこそ、みなさんには

音読会に根気強く参加して、

最後の1点を掴み取ることができる受験生

になってほしいです

 

 

また、音読会に参加して

朝から声を出すことで、

目が覚めるし

ストレス発散にもなります!

 

 

音読会に参加して

夏休みの朝活を頑張りましょう!!!!

 

2019年 7月 25日 朝やるべきこととは?

こんにちは。

English Campに参加中の

担任助手の林です!

今まで海外に行ったことは

たくさんありましたが、

海外の一流大学に通う学生と

こんなにも話したことは

ありませんでした。

彼らのライフミッションや

大学の違い、カルチャーを

毎日聞けるのがとても

エキサイティングです!!

新しい出会いがあると、

気づくこともたくさん

あって、とても好きです。

また、みなさんと同じ

高校生が、毎日難しい

問題について

ディスカッションをし、

英語のプレゼンをしている

のを見て刺激をもらっています。

興味がある人は何でも

聞いてください!

 

さて、ついに夏休みが

始まりましたね!

朝登校できていますか?

朝登校の重要性については

これまでのブログをチェック!

 

さて、今日はみなさんが

朝登校していることを前提として、

「朝に何をやるべきか」

オススメしたいと思います!

実は意外と読書家の林ですが、

前に読んだ本に、朝には

「意志力を使うもの」

すると良いと書いてありました。

実際にやってみると

効果抜群でした!

どういうことかというと、

例えば、ゲームのように

自分には体力ゲージがあると

思ってください。

もちろん、一日の中で

この体力ゲージはどんどん

削られて行きます。

例えば、運動や勉強、

遊びなどで、夜には

体力が減っていますよね。

そして、この体力は

意志力とかなり関係しています。

夜部活から帰ってきて

ベットに寝転ぶとします。

するとどうでしょう。

起き上がるのに相当な

意志力を必要とします。

ましてや、そこから

勉強をするのは

相当難しいでしょう。

それは、体力ゲージが

減っているからです。

つまり、まだ体力が

MAXな朝こそ、

苦手な科目や過去問、

体力を使うもの

などをやって楽なものを

後半に残しておくと、

一日がうまくいくかも

しれません。

 

例えば僕の場合は、

朝起きて顔を洗って

ご飯を食べると

眠気は覚めます。

(大丈夫、みんなは

ここで眠気が覚めなくても

音読会で覚めるはず!)

それから、ルーティーンの

英語の勉強を終えてから

一日がスタート!

こうすることで、

夜になって、

「あ~、今からこれやらなきゃ」

ということがかなり減って、

一日が充実するようになります!

 

みんなもぜひ、

「意志力を使うこと」を

朝にやってみては??

 

それでは、また!

 

2019年 7月 24日 真の受験生になろう!

こんにちは!!

大学初の試験期間に入り

みんながこのブログを

見ている頃も

せかせか試験してるであろう

橋爪です!!笑

 

大学生になっても

意外と勉強しないといけないので

みんなも油断しないようにしてください笑

 

今回のサブテーマは

「夏休みの朝にして欲しいこと」

です!!

個人的に今年の受験生は

朝登校する人が

少ない!!!

と最近感じています。

 

朝登校は勉強時間を確保する

最も簡単な工夫だと思います!

40日間朝登校する人と

39日間しかできない人とでは

受験結果に

雲泥の差が生じます!

 

まだできていない!

たまに妥協してしまう!

という人は

この夏休み少しだけ

己に厳しくなって

乗り切って欲しいと

思います!!!

頑張れ!応援してます!

 

さて!

今回のメインテーマですが

「1年生企画の活用方法」

 

自分たち1年生は

今の受験生のことを

必死に考えて様々な

ツールを用意しました!

 

メンタルシートなど意味が無いと

感じる人もいると思いますが

どんなに成績のいい人も

「一日の予定を確立すること」

は必ず必要なことです。

予定を立てることで、

その日の反省を次の日に生かすことが

自然に身についてきます。

それまでの間、

サポートツールとして、

メンタルシートを必ず毎日

使ってください!!

 

志望校に余裕で合格するためには

勉強量だけでなく

勉強の質や効率が重要な要素に

なってきます!

 

今、気づけなくても

受験が近づくにつれて

必ず実感することです。

 

担任助手のみなさんは

受験を全力で経験した結果、

それが事実であることを

すでに知っています。

プロとまでは言えませんが、

受験にどういう勉強、メンタルが

必要なのか経験を通して

知っています!

 

ぜひ、信じて

1年生企画のツールを

思う存分活用してほしいです!!

 

ところで、最近受付で

朝登校や在校時間、勉強時間について

うるさい橋爪ですが、

今の皆さんにはまだまだ

足りてない!

そして、みんななら

もっともっと努力できる!!

と思っているので、口うるさく

言っています笑笑

 

この夏を人生で1番頑張った

自信を持って夏休み最終日に、

または、受験が終わった時に

言えるように

周りから馬鹿にされるくらい

努力してみてください!!

必ずいい結果がついてきます!!

ながながと書いてしまって

すみません笑

 

最後まで読んでくれた人

ありがとう!!!

 

今日も朝から夜まで全力で

頑張りましょう!!!

 

応援してます!!!!

 

2019年 7月 23日 夏の過去問演習会活用しよう!

こんにちは!

今日は夏休み2日目

 

開館の8:00~閉館の20:30

 12時間30分を最大限使って

勉強できてますでしょうか?

 

東進ではこの夏休みを受験の天王山と謳い、

1日15時間勉強を推進しています!

 

もう今の時点で足りていないそこのアナタ!

 

夏休み序盤で量を確保できないと

受験期後半戦の9月~1月で

痛い目をみるのは自分です。

 

基礎基本の定着は量・量・量!!!!

そのことを肝に銘じて

今日もがんばっていきましょう!

 

私の夏休みは受験生のみなさんと同じく

勉強三昧です!

毎日東進なり他の自習室なりで

5時間~10時間勉強します!

 

なので私の夏休みの朝の目標は

みなさんと一緒に朝登校することです!

 

毎朝みなさんにお会いできるのを

楽しみにしています!

 

さてさて。

現在稲毛海岸校では受験生に向けた

イベントが開催されています!

「稲海オリンピック2019」

 

私はこのイベントで是非

「夏の過去問演習会」

をフル活用してほしい!

と思っています。

 

「夏の過去問演習会」とは

毎週水&土9:30~

自分の解きたい過去問を持っていって解く!

ただそれだけ!単純明快!

 

ここで解く過去問は

センター大問別縦1列でもよし◎

第一志望の過去問でもよし◎

という自分のレベルに合わせて、

解くことができるので

とても有意義な時間が過ごせます!

 

また、全員で一斉に解き始めることで、

緊張感を持った状態で本番により近い感覚

解くことができます!

 

初回は明日!

7月24日(水)9:30~です!

 

全参加して自分の演習時間を確保しましょう!!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!