ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 386

ブログ 

2018年 9月 18日 気をつけるべきこと〜併願校編〜

こんにちは!

そろそろ夏休みも終盤を迎える

信常です

 

大学初の夏休み

約2ヶ月間あり

めっちゃ長いなーって

思ってたら

いつに間にか

終わりかけていました

しっかり有意義に

過ごせていたのか、、、

まあ若干の不安はあるのですが

きっと充実していたのだろう

と思いたいところです笑

 

ちなみに夏休み中は

家に1日いることはしないで

毎日出かけていました

普段友達から

誘われるのを待つタイプ

だったのですが

暇な日を作りたくなく

頑張って予定がない日は

友達数人を誘ってみました

唯一ここが

進歩したのかなって思います笑

 

さて、今回のサブテーマは

〇〇の秋

 

僕は

感動の秋

だと思います!

 

なぜ感動にしたかと言うと

先日とある映画を見て

柄にもなく

ボロボロ泣いてしまった

からです笑

 

その映画の名前は

君の膵臓をたべたい

という映画で

自分からは絶対に

見ようとしないであろう

恋愛系?の映画でした

 

高校の部活の先輩に誘われ

男2人で映画館に足を運び

男2人でボロ泣きをしてました笑

めっちゃいいシーンで

隣を見てしまい

なんで男と見てるんだろーな

っていう邪念はあったのですが

感動したから

よしとしましょう笑

高校生キラキラしてるなって

とっても感じました!

 

さて本題ですが

今回のテーマは

併願校の決め方

 

おそらく人それぞれの

選び方があると思うので

そのうちの1人として

参考にしてもらえれば

幸いです

 

 

僕の手順は以下の通りです

❶自分の受験科目で

受けられる大学を探す

 

だいたいの学校は

二次試験があり

そこで自分が選択する科目で

受けられる大学を探しました

 

❷自分の行きたい学科を決め

同様の学科がある大学を複数選ぶ

 

自分は情報系だったので

とてもこの作業が

しやすかったです

 

❸本当に受かったらその大学に

行くのか吟味する

 

このステップが

一番重要です

自分は親の関係や

自分のプライドもあったので

ほぼ抑えとなる大学がない

受験をしました

理由としては

抑えの大学に受かっても

そこに行かない選択を絶対に

すると決めたからです

受験するのに

一回約3万円ほど

かかってしまうので

このような点を

一番気をつけていました

 

デメリットとしては

とにかく心の安定が

ないところです

 

僕の受験の状況と

これからの受験の状況は

大きく異なると思いますし

自分のような選択は

しにくいと思いますので

あくまで参考に

 

ちなみに特例だと思うのですが

高校の友達には

私立を一つも受けず

国公立一個だけ

のような受験をしている友達も

何人かいます笑

 

みんなそれぞれ違う

併願校の選び方

があると思います

 

しっかり考えて

併願校を決めて行きましょう!

 

センターの出願も始まり

いよいよって感じもしてきました

悔いのないように

毎日頑張っていきましょう

 

 

----☆コチラもクリック!☆----

2018年 9月 17日 今生きている僕たちに。

題名を見て

某ドラマ「花ざかりの・・・」

のパクリじゃねと思った

みなさん、違います。

理由は後ほど出てきます。

 

ということで

今日は、祝日にもかかわらず

少し重たい内容です…

待って、消さないで!!笑

それだけ大事だなと感じた

ことを話したいと思います。

 

先日まで、実は沖縄にいました。

ただ遊びに行ったのではなく、

ゼミの合宿でした。

4分の3は遊びだったのは

内緒です。

沖縄では、「伝えること」に

焦点を当てて、沖縄戦を

どのように伝えていくか

ということをテーマに

インタビューをしてきました。

その中でも、今日は

対馬丸記念館という場所

で見たあるメッセージを

届けたいと思います。

まず、対馬丸とは

沖縄戦争の時に

沖縄からの疎開船が

米軍に撃沈されたという事件です。

疎開船ということで、

対馬丸にはたくさんの

子供が乗っていました。

1000人以上の乗客から

生存した人はわずか。

その生存者や遺族の方達の

思いが込められて

対馬丸記念館が

作られました。

そんな対馬丸記念館にあった

メッセージがこれ。

これを読んでいて

本当に心が動かされました。

海の底に眠る子達に

胸を張って毎日報告できる

ような日々を過ごしたい!

と思いました。

高校生活は本当に毎日が

楽しく、色々なことが

起こると思いますが、

勉強するにしても、

遊ぶにしても、毎日を

大切に一生懸命

がんばりましょう!

----☆コチラもクリック!☆----

2018年 9月 16日 受かる併願校の選び方

こんにちは!新田です。

大学では履修登録が始まり

そろそろ夏休みが終わり

授業が始まるような

時期になりました

秋といえば

アクティブになる秋!

すごく過ごしやすい気温になるので

いろんなところに

足を運びたいと思っています!

*****

今日は、

受かる併願校の選び方ポイントを

お話します!

第一志望に向けて

集中しきりたいとはいえ、

併願校を考えることも

とても大事なので

本腰入れて調べましょう!

ポイント①


もし自分が行くことに

なっても将来のプランが

見えるところ

を選ぶ!

 

例えば、

将来国際系の仕事に

就きたいと思ってる人なら

併願校も国際系に絞って

レベル別に選びましょう

全く興味のないところに

入ってしまっても
大学は本当に専門的なことを

学んでいくため

大学に入って苦しんでしまいます

ポイント②

配点を重視する

(昨日の榎本さんも言ってましたが

大事なことなので2回いいます!笑)

センター試験で併願校をうける場合、

学部によって科目ごとに

配点が違うことが

多々あります

例えば

英語と世界史が

得意な新田の場合だったら

英語と社会科目の点が2倍されて

国語がそのままの得点で計算される

立教大学の文学部・英米学科

を選びました

(当時の情報です)

このように、

自分の得意・不得意を最大限に活かせる

併願校を選んでいきましょう

そして最後に何より大事なことは

併願校についても自分で調べる!

将来、大学に行くのは自分です!

なるべく自分で調べて

自分が一番理解しているような

状況で臨みましょう!

FIGHT!!

----☆コチラもクリック!☆----

2018年 9月 14日 併願校選びの基礎!

こんにちは!榎本です!

◯◯な秋

ということで、わたくし榎本は

スポーツの秋

をテーマに過ごします。

なんと、またまたまたフルマラソンに挑戦します。

最初は軽い気持ちでエントリーしたんですが

はまってしまって、三回目の挑戦。

初挑戦と同じ地の東北で走ります。

しっかりトレーニングして完走します!

今回は受験生向け!

併願校選びの基礎について書いていきます!

人それぞれ、かなり違いがあるので

なるべく普遍的な内容にしました。

①バランス

挑戦校・実力相応校・安全校

それぞれのバランスめっちゃ大事。

挑戦校多めにしすぎると

全落ち浪人になる可能性はもちろん高まる。

出願校を増やしすぎると対策しきれない。

かといって減らしすぎると

純粋にチャンスが減って受かる可能性が減る。

難しいところだけど、

たくさん自分で考えて選択しましょう。

②科目配点

各科目の配点は

大学・学部によって大きく変わります。

基本的には英語の配点が高い学部が

多いですが、文学部系になると国語が高かったり、、、

自分の得意科目を分析して

たくさん調べてみたら、自分にピッタリの学部が

見つかるはずです!!!!

基本の2つを紹介しました。

これを参考に自分でたくさん調べて

自分にとって最も効率のいい出願が

できるように今のうちに準備しておこう!

 

—☆コチラもクリック!☆—

 

 

2018年 9月 13日 低学年生!今のままで大丈夫?

どうも!

明日から、高校時代の友達と

バリ島旅行に行ってきます!

武田です!!!

ワクワクドキドキが

止まりませんね(・∀・)

帰ってきたらいっぱい思い出話を

聞かせてあげます☻

 

さて、そんな武田は

この秋、どうしたいのか?

ズバリ!昨日の玉木さんと

モロ被りで申し訳ございません。

勉強の秋です!(笑)

春学期は無事にそれなりに

良い成績をとれました!

だから秋学期も!

ということではありますが

春学期を振り返ってみると、

時間がなかったわけではないのに

大学の勉強+担任助手の仕事

で終わっていた気がします…

なのでこの

それ以外の勉強(英語・教養)を

していきたいなと思います!

 

今回は低学年生へ向けて。

ズバリ!

東進に入った目的とは何ですか?

もちろん

「第一志望校に合格するため」

だと思います。

しかし、入ったはいいものの

部活が忙しかったり

スマホで永遠とゲームをしたりと

ついつい勉強が後回しに

なってしまっている子も

数多くいると思います。

周りの人も忙しいから

自分もそんなにやらなくても

大丈夫だろ

と思っている人も

なかにはいると思います。

実際に自分もそうでした。

部活が忙しいから家に帰って

お風呂に入って、ご飯食べて、

寝るという繰り返しで

気づいた時には

受験生になっていました。

でも

冷静に考えてみてください!

全国には数えきれないくらい

ライバル(同じ大学を受ける人)が

います!!!

自分の周りの人たちだけを

見ているようでは

視野が狭すぎます!!

(決めつけているのではなく

そういう人の場合の話です)

逆に考えると、

勉強をおろそかにしている人も

全国にはたくさんいます。

その中には意味わからないくらい

勉強ができる人もいます。

低学年のうちから東進に

入っているからこそ

毎日の勉強を習慣化して

一歩先のスタートをきろう!

そうすれば、

前者には受験生になる前に

差をつけておくことができるし

後者にはある程度、差を縮める

ことができると思います!

 

もう一度言います。

今のうちの勉強が

受験生になったときに

必ず助けになります!

逆に、

今の勉強をおろそかにすると

受験生になったときには

取り返すことができません。

 

時間はないんじゃなくて

自分で作るもの。

今一度、自分の生活を振り返って

改善すべきところは

改善しよう!!!

—☆コチラもクリック!☆—